ほうれんそうのオープンオムレツ

かおりのいつもごはん
かおりのいつもごはん @cook_40346812

市民ボランティアが運営するKoganei-Style(小金井市食育ホームページ)に掲載したレシピです。
このレシピの生い立ち
パンにも合うほうれんそうのレシピとして考えました。サンドイッチの具にしても美味しいです。食べ応えがあるので、活用の幅が広がる野菜料理です。

ほうれんそうのオープンオムレツ

市民ボランティアが運営するKoganei-Style(小金井市食育ホームページ)に掲載したレシピです。
このレシピの生い立ち
パンにも合うほうれんそうのレシピとして考えました。サンドイッチの具にしても美味しいです。食べ応えがあるので、活用の幅が広がる野菜料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ほうれんそう 1/2束(1/2袋)
  2. コンビーフ(またはコンミート) 1/2缶
  3. 2個
  4. 塩・コショウ 各少々
  5. バター 5g

作り方

  1. 1

    ほうれんそうはゆでて水にとり、水けを絞って3cm長さに切る。コンビーフはほぐしておく。

  2. 2

    卵を割りほぐし、1を加えて塩・コショウで調味する(少々濃いめが美味しい)。

  3. 3

    小さめのフライパンにバターを熱し、2を流し込み、弱火でふたをして焼く。焦げ目がついたら、ひっくり返し、同様に焼く。

コツ・ポイント

ふたをして蒸し焼きにすることで、切り分けやすいオープンオムレツになります。コンビーフは原料が牛肉、コンミートは原料が牛肉と馬肉です。コンミートの方が安価です。お好みでどうぞ。バター以外にサラダ油やオリーブオイルでもいいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かおりのいつもごはん
に公開
料理家・栄養士。毎日のごはん支度をもっと気軽に楽しく!2002年より、誰でも簡単に作れる家庭料理教室を主宰しています。様々な地方自治体で離乳食や幼児食の講師も長年つとめています。
もっと読む

似たレシピ