お惣菜屋さんの味、鶏ももの唐揚げ

みっちちさん
みっちちさん @cook_40266613

お惣菜屋さんのから揚げ、のご自宅バージョンです。半日漬け込むのがポイント。
分量よりも手順を守ってくださいね。
このレシピの生い立ち
惣菜屋で働いていたころの人気商品でした。
「これが家でできたらなぁ」
って思って再現とアレンジして完成させました。

各工程にポイントがありますし守らなくても作れるけど味は各段に落ちますので、ぜひ作る時は守ってほしいです。

お惣菜屋さんの味、鶏ももの唐揚げ

お惣菜屋さんのから揚げ、のご自宅バージョンです。半日漬け込むのがポイント。
分量よりも手順を守ってくださいね。
このレシピの生い立ち
惣菜屋で働いていたころの人気商品でした。
「これが家でできたらなぁ」
って思って再現とアレンジして完成させました。

各工程にポイントがありますし守らなくても作れるけど味は各段に落ちますので、ぜひ作る時は守ってほしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. 鶏もも肉 2枚分(約500g)
  2. ☆生姜(チューブ) 小さじ1ぐらい
  3. ☆にんにく(チューブ) 小さじ1ぐらい
  4. ☆醤油 大さじ1ぐらい
  5. ☆酒 大さじ1ぐらい
  6. 小麦粉 大さじ2ぐらい
  7. 揚げ油 500~1000cc

作り方

  1. 1

    (準備1)
    鶏肉は一口大に切ります。
    だいたい1枚から9~10切なので、合計18~20切です。

  2. 2

    (準備2)
    鶏肉、生姜、にんにく、醤油、酒を混ぜ揉み込み、冷蔵庫か常温で半日置きます。
    出勤前にやっておくのがBEST。

  3. 3

    漬けた肉をザルにあけて流水で軽く洗い、しっかり水を切ります。

  4. 4

    揚げ鍋に油を入れて170℃に昇温します。
    この揚げ油の温度は大切なのでしっかり守ってくださいね。

  5. 5

    ボウルに小麦粉を入れ、そこに鶏肉6~8切を入れて揺するように小麦粉をまぶします。
    (一度に全部の肉にまぶさない事。)

  6. 6

    再度油の温度が170℃になったことを確認して、小麦粉まぶした6~8個を入れてカス揚げで揺すって4分揚げます。

  7. 7

    バットに取り出して粗熱を取ります。
    その後、4の工程に戻り残りを揚げていきます。

  8. 8

    盛付けて完成です。

コツ・ポイント

・漬け込みが浅い→肉に味が浸透しない(ジューシーにならない)
・水洗いしない→くぼみ部の焦げる
・油の温度が低すぎ→表面べちゃべちゃ
・油の温度が高すぎ→焦げる縮む固くなる
・小麦粉をまぶしてから時間が経った→揚げる前の肉同士がくっつく

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みっちちさん
みっちちさん @cook_40266613
に公開
20年ほど前にお惣菜屋さんで調理していた30代既婚男性会社員です。男性でも作れる、初心者でも気兼ねなく取り掛かれるレシピを意識してます。調味料はあえて範囲表記してますが、中心値を基準に誤差として捉えてください。分量に関しては好みの問題もありますので、キッチリ測らなくてもOKです。気軽な気持ちで自分に甘く、お料理を楽しみましょう。twitter:@satoru_japan
もっと読む

似たレシピ