【学校給食】小松菜入り★キムたくごはん

三条市 @3_syokuiku
☆主食
給食だより1月号で紹介した、ユニークな名前のメニューです。キム(チ)と、たく(あん)の食感が楽しい1品です。
もともとは、子どもたちに、漬物に親しんでもらいたいと考えられた長野県発祥の給食メニューです。三条市では、彩りや栄養を考え、地場産の小松菜を加えてみました。
<1人分の栄養価(目安量)>
エネルギー量 327kcal
食塩相当量 1.2g
作り方
- 1
豚肉は★で下味をつけておく。
- 2
鍋に油を熱し、1を炒める。
- 3
火が通ったら、白菜キムチを入れ、軽く炒めたら小松菜、たくあんを加え、火を止める。
- 4
ご飯に3を加え、混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
白菜キムチは、辛さによって量を調整してください。小松菜とたくあんは、さっと炒め、彩りよく仕上げると良いでしょう。
似たレシピ
-
【学校給食】小松菜のごまネーズあえ 【学校給食】小松菜のごまネーズあえ
☆副菜給食だより3月号(2021年)で紹介した、野菜をたっぷり食べられる子どもたちに人気の和え物です。栄養価の高い小松菜を、たっぷり食べてもらいたいと考えたメニューです。野菜が苦手な子にも、食べやすいと人気です。<1人分の栄養価(目安量)>エネルギー量 41kcal食塩相当量 0.2g 三条市 -
-
【学校給食】信濃路あえ 【学校給食】信濃路あえ
駒ヶ根市の学校給食で人気のレシピ♪長野県特産の野沢菜漬けをたっぷりの野菜と和えることで、減塩にもつながります。長野県の漬物文化を子どもたちに伝えたい、でも塩分は適切な量としたい…という思いで、漬物を野菜と和えて出しています。このレシピの栄養価1人分 エネルギー16kcal たんぱく質1.2g 脂質0.1g 炭水化物3.0g 食物繊維1.1g 食塩相当量0.5g 長野県駒ヶ根市 -
【学校給食】しょうゆフレンチ 【学校給食】しょうゆフレンチ
☆副菜子どもたちが苦手な青菜を洋風メニューにアレンジしました。青菜嫌いの子どもたちに食べてもらえるよう考えたメニューです。<1人分の栄養価(目安量)>エネルギー量 35kcal食塩相当量 0.6g 三条市 -
★学校給食★きくらげ入り皿うどん ★学校給食★きくらげ入り皿うどん
学校給食週間に長崎県の郷土料理として実施した献立です。具材に胎内市産きくらげを使い、とろみは胎内市産米粉でつけました。 胎内市健康づくり課 -
-
【保育所給食】まっくろくろすけサラダ 【保育所給食】まっくろくろすけサラダ
☆副菜【保育所給食だより掲載レシピ】乾物アレンジ給食メニューミネラル豊富なひじきをたっぷり使ったサラダを考えました。かわいらしいネーミングで、子ども達に親しまれています。<1人分の栄養価(目安量)>エネルギー量 38kcal食塩相当量 0.6g 三条市 -
【学校給食】粉ふきいもの土佐あえ 【学校給食】粉ふきいもの土佐あえ
駒ヶ根市の小学校給食で人気のレシピです♪このレシピの栄養価1人分 エネルギー55kcal たんぱく質1.5g 脂質1.5g 炭水化物9.0g 食物繊維1.0g 食塩相当量0.3g 長野県駒ヶ根市 -
【保育園給食】おかかあえ 【保育園給食】おかかあえ
駒ヶ根市の保育園・幼稚園給食で人気のレシピです♪このレシピの栄養価1人分 エネルギー31kcal たんぱく質3.3g 脂質0.6g 炭水化物3.1g 食物繊維1.5g 食塩相当量0.2g 長野県駒ヶ根市 -
★新発田市保育園給食★けんちん汁 ★新発田市保育園給食★けんちん汁
新発田市保育園給食の人気メニューです♪【1人あたりの栄養価】エネルギー:111kcal 塩分1.2g 野菜量:63g 新発田市100彩食堂
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21436405