しらたきが美味しい子供も好きな巾着煮

あんこの山
あんこの山 @cook_40414440

お魚の副菜などの和食の献立に。翌日の朝食にも美味しいです。しらたきでヘルシーな一品です。
このレシピの生い立ち
おでんの様な副菜を作りたくて。油揚げの袋は何を入れても◎

しらたきが美味しい子供も好きな巾着煮

お魚の副菜などの和食の献立に。翌日の朝食にも美味しいです。しらたきでヘルシーな一品です。
このレシピの生い立ち
おでんの様な副菜を作りたくて。油揚げの袋は何を入れても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個
  1. 油揚げ 5枚
  2. しらたき 1袋
  3. にんじん 1/3本
  4. 小松菜 1株
  5. 豚ひき肉 100g
  6. 長ネギ 5cm
  7. 生姜しぼり汁(あれば) 小さじ1/4位
  8. うずらの卵 10個
  9. だし汁 300cc
  10. 砂糖 大さじ1
  11. 大さじ1
  12. みりん 大さじ1
  13. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    油揚げは油抜きし半分に切る。水分を切り袋の口を開ける。
    しらたきはあく抜きが必要な場合はあく抜きをする。

  2. 2

    具材は油揚げに入れやすい大きさに切る。
    小松菜をサッと湯がく。
    にんじんは千切り。
    しらたきと小松菜は食べやすい長さ。

  3. 3

    ひき肉に長ネギの半月の小口切りと生姜のしぼり汁を加えて混ぜる。

  4. 4

    袋にひき肉→にんじん→小松菜→しらたき→うずらの卵を生のままを割り入れる。

  5. 5

    つまようじで入口をなみ縫いの様にとめる。

  6. 6

    お鍋に300ccのだし汁(昆布だし粉末を使用しました。お好きな出汁でOK。)を温める。

  7. 7

    砂糖、酒、みりん、醤油を入れ、巾着を入れる。落しぶたと鍋ぶたをして弱火で15分煮る。

  8. 8

    煮汁の味見し、砂糖と醤油を調節したら完成です。

コツ・ポイント

甘めが美味しいです。出汁の味が濃いめが美味しいです。翌日は、味が染みて更に美味しいです。ジューシーな油揚げで作ると◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あんこの山
あんこの山 @cook_40414440
に公開

似たレシピ