生芋こんにゃく(自家製)

よしうん @cook_40416474
つるプリこんにゃくです。
お刺身がオススメです。
このレシピの生い立ち
こんにゃく芋を家庭菜園で作っているので…
思いきってチャレンジしました。
何度か失敗したので、次回の覚え書きに。
生芋こんにゃく(自家製)
つるプリこんにゃくです。
お刺身がオススメです。
このレシピの生い立ち
こんにゃく芋を家庭菜園で作っているので…
思いきってチャレンジしました。
何度か失敗したので、次回の覚え書きに。
作り方
- 1
こんにゃく芋をたわしでキレイに洗う。
(ここからはゴム手袋をして作業をしましょう) - 2
半分に切ったところ。
赤い新芽のところは、キレイに取り除き皮を剥く。 - 3
こんにゃく芋500gに2リットルのぬるま湯を用意する。
- 4
ミキサーにこんにゃく芋とぬるま湯を入れ、粒がなくなるまでかける。
鍋に随時移す。 - 5
このとき残ったぬるま湯も全て鍋に入れる。(しゃばしゃばの状態)よくかき混ぜて10分寝かせる。
- 6
強火で火にかけ、フツフツしてきたら中火で15分くらい焦がさないように練る。
- 7
よく練ると艶が出てくる。
15分寝かせる。 - 8
炭酸ソーダを分量のぬるま湯で溶かしておく。
炭酸ソーダを2回に分けて入れ、その都度よく混ぜる。 - 9
ポロポロしてたのが一塊になったら容器に移して平らにならす。(混ぜすぎると分離するので注意)30分寝かせる。
- 10
鍋にお湯を沸かして、切り分けたこんにゃくを30分くらい茹でる。
- 11
湯で上がったら、冷水にとり数回水を変える。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
大豆殻の灰で作る*生芋の手作りコンニャク 大豆殻の灰で作る*生芋の手作りコンニャク
草木灰の灰汁で作るコンニャクは絶品!舌触りが良く、わさび醤油またはしょうが醤油で刺身として食べるのがおススメです♪ouentai
-
意外と簡単!手作りコンニャク 意外と簡単!手作りコンニャク
手作りこんにゃくは難しいと思われがちだけど、すごく簡単に出来ます!出来立てのこんにゃくを刺身で食べたときの感動はたまりません!!コンニャク芋が手に入ったら是非チャレンジしてみてください☆ バシコバ -
意外と簡単!手作りできる◆生芋コンニャク 意外と簡単!手作りできる◆生芋コンニャク
一般的にコンニャク芋(サトイモ科)から手作りすると「時間と体力が必要」ですが、疲れず簡単に美味しく作る方法をご紹介! 渋川市
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21455896