おうちでパイ生地から本格ガレットデロワ

新年を祝うフランスのお菓子です!フェーブが当たった人はその日1日王様に!!一年の初めにいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
家でずっと作ってみたくて作りました!
まだまだ改善点はありますが、味は美味しいですよ!!
youtube''ムッシュのおいしいおやつ時間''に載っているのでみてください!
おうちでパイ生地から本格ガレットデロワ
新年を祝うフランスのお菓子です!フェーブが当たった人はその日1日王様に!!一年の初めにいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
家でずっと作ってみたくて作りました!
まだまだ改善点はありますが、味は美味しいですよ!!
youtube''ムッシュのおいしいおやつ時間''に載っているのでみてください!
作り方
- 1
■パイ生地■
- 2
フードプロセッサーに薄力粉、強力粉を入れて軽く混ぜる
- 3
2〜3cmの角切りにして冷やしておいたバターを入れて、サラサラな状態になるまで混ぜる(サブラージュ)
- 4
水を入れて混ぜる。軽く合わさればOK!
- 5
ラップに包んで30分以上休ませる
- 6
折り込み1、2回目
横幅の3倍ほどの大きさに伸ばして3つ折りにする
90度回転させてまた同じように伸ばして3つ折りにする - 7
ジップロックなどに入れて30分以上休ませる
- 8
折り込み3、4回目
⑥と⑦を繰り返す
また30分以上休ませるor一晩休ませる - 9
↑を前日までにやっておくと次の日楽です!
- 10
折り込み5、6回目
⑥と⑦を繰り返す
折り込み終了!
30分以上休ませて、成形! - 11
■クレムダマンド■
- 12
バターを柔らかくする
マヨネーズぐらい! - 13
粉糖を入れて混ぜ合わせる
- 14
卵を数回に分けて入れる。
しっかり分離しないように混ぜる。 - 15
分離しそうな場合、卵を全て入れる前にアーモンドプードルを入れて混ぜ合わせる
- 16
混ざったら絞り袋に入れて直径約7cmに絞って表面をならして冷凍しておく。
- 17
7cmより大きいのは×
- 18
■成形・焼成■
- 19
パイ生地を10cm角の大きさに切る(計8枚)飾り包丁しやすいように白紙の上にのせる
- 20
パイ生地に大きな丸と小さな丸の印をつける
(今回は大98mm、小68mm) - 21
小さな丸の外側にハケで水を塗る
- 22
冷凍しといたクレムダマンドを小さい丸印に収まるように置き、フェーブの代わりにアーモンドを1粒入れ込む
- 23
もう1枚のパイ生地を交差するようにおいて空気が入らないように重ねる
- 24
98mmの型でくり抜く
- 25
シクテをする
(包丁の背で周りのパイが重なってる部分に浅く切り込みを入れる)
→生地をくっつけて均一に膨らませるため - 26
溶き卵を塗る
- 27
レイエ(飾り包丁)をする
模様の違いによって意味も異なります! - 28
今回は月桂樹(葉っぱ模様)と太陽(うずまき模様)です
- 29
できたらパイが爆発しないように穴を数カ所開けて
200度に予熱したオーブンで40〜50分 - 30
途中平らに焼けるように鉄板を2枚重ねました!
- 31
完成✨
コツ・ポイント
パイ生地はなるべく冷たい状態を維持しながら作業するのがポイント!
飾り包丁も切り込みを入れすぎないようにすると綺麗な模様になります
似たレシピ
-
ガレットデロワ アーモンドクリームパイ♪ ガレットデロワ アーモンドクリームパイ♪
1年の始まりのお菓子は、冷凍パイシートで”王様のお菓子”1年中味わいたくなるアーモンドクリームパイです! ☆♡Yuki♡☆ -
* フランス ♡ ガレットデロワ♪ * フランス ♡ ガレットデロワ♪
エピファニーの1月6日に食べるというフランスの伝統菓子です♪フェーブに当たった人は、王様(女王様)になれるのです♡ ♡Alice♪ -
-
-
新年のお菓子*ガレット・デ・ロワ* 新年のお菓子*ガレット・デ・ロワ*
新年(6日)に食べるフランスのお菓子です。切り分けたお菓子の中に偲ばせたお宝に当たった人は幸運が訪れるのだそうです♪ もへほっぺ -
-
超簡単!ガレットデロワ(王様のガレット) 超簡単!ガレットデロワ(王様のガレット)
フランスの伝統行事で1月6日にこれを食べます。買うのもいいですが、実はとっても簡単に美味しいガレットができちゃいます♫ あふぽら afpora
その他のレシピ