一番出汁で醤油味の実家のお雑煮

もやしサンダー @cook_40417735
一番出汁の風味を存分に感じられるお雑煮です。きちんとお出汁をとれば薄口醤油とみりんだけで美味しいお雑煮が出来ます。
このレシピの生い立ち
実家の醤油味のお雑煮を再現しました。
一番出汁で醤油味の実家のお雑煮
一番出汁の風味を存分に感じられるお雑煮です。きちんとお出汁をとれば薄口醤油とみりんだけで美味しいお雑煮が出来ます。
このレシピの生い立ち
実家の醤油味のお雑煮を再現しました。
作り方
- 1
分量の水と昆布を鍋に入れ一晩水に浸ける。鍋を火にかけて弱火でじっくり温度を上げる。60度に達したら昆布を引き上げる。
- 2
①を85度まで温めて鰹節を入れて火を消し、2〜3分触らずそのまま置き、キッチンペーパーを敷いたざるで濾す。
- 3
鍋に②を移し温め、薄口醤油とみりんで味つける。少し物足らないようなら塩一摘み足しても。(調味料の分量は加減してください)
- 4
焼き餅、水菜(茹でた後、冷水にとり絞る)、蒲鉾をお椀に入れたら汁を上からかけ、最後に柚子を飾る。
コツ・ポイント
一番出汁は多めの水で作ります。
正月なので贅沢に鰹節を使います。
鰹節を濾す際は勿体無くても鰹を押し付けず最後の一滴まで絞らないように。えぐみが出ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21468593