6種天然キノコとクレソンの超絶新春うどん

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

秋に里山で採った天然のキノコ6種と谷川で採ったクレソンを使った美味しさ超絶のうどんです。お正月に食べて冬ごもり~(^^)
このレシピの生い立ち
秋にふうふうはあはあ・・・・と山を登って探して採ったキノコたち、昆布などと合わせて醸し出す深い美味しさは、こうやって極上に高まります。

天然キノコを多種、用意できる人だけの超絶うどんで初春を祝います(^^)

6種天然キノコとクレソンの超絶新春うどん

秋に里山で採った天然のキノコ6種と谷川で採ったクレソンを使った美味しさ超絶のうどんです。お正月に食べて冬ごもり~(^^)
このレシピの生い立ち
秋にふうふうはあはあ・・・・と山を登って探して採ったキノコたち、昆布などと合わせて醸し出す深い美味しさは、こうやって極上に高まります。

天然キノコを多種、用意できる人だけの超絶うどんで初春を祝います(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ヒラタケ・冷凍 30g
  2. クリタケ・冷凍 30g
  3. シモコシ・冷凍 30g
  4. クリフウセンタケ・冷凍 30g
  5. ブナシメジ・冷凍 30g
  6. ヌメリスギタケ・冷凍 30g
  7. 乾燥ワカメ 1つまみ
  8. 早煮え昆布・細切れ 1つまみ
  9. クレソン 3枝
  10. ねぎ(白い部分) 15cm
  11. ちくわ・小 2本
  12. 冷凍うどん 1玉
  13. 醤油 大匙2杯

作り方

  1. 1

    天然のヒラタケです

  2. 2

    天然のクリタケです

  3. 3

    天然のシモコシです

  4. 4

    天然のクリフウセンタケです

  5. 5

    天然のブナシメジです

  6. 6

    天然のヌメリスギタケです

  7. 7

    これら、6種の冷凍キノコを小鍋に入れます

  8. 8

    乾燥ワカメと細かく切って保管してる早煮え昆布を1つまみ入れます

  9. 9

    水を450cc入れて弱火でゆっくり加熱します。旨味を最高に引き出すための低温調理です

  10. 10

    あわてないことが大事です。細かい気泡がたくさん着いてきたら80℃を超えてるので中火にして沸騰させます

  11. 11

    1分間は沸騰煮をしてください

  12. 12

    冷凍うどん玉を入れて再度の沸騰を待ちます

  13. 13

    うどんが柔らかく煮えるまで沸騰です

  14. 14

    醤油を少しずついれ、味見調整し、

  15. 15

    ちくわを入れて火を止め、ネギを入れて汁にうずめて完成です

  16. 16

    うどん鉢に移してクレソンをトッピングして、熱々をいただきます。超絶うどんなのですぅ(^^)
    たまらなく美味しい。

コツ・ポイント

天然キノコの持つ素晴らしい旨味は乾燥させた海藻(昆布、わかめ)の旨味と60℃の温度帯で旨味が合成されて強く出ますから弱火加熱が大事ですよ~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ