生青のりとしらすの和風ペペロンチーノ

磯の香り×2で口内は海!和風にする事で爽やかな風味になります。
旬の生青のりなら尚更◯
とてもヘルシーで健康的です。
このレシピの生い立ち
福島県相馬市にて採れたて新鮮かつ格安の生青のりが手に入ったので、最大限活かせるパスタを考案しました。
しらすでなくシラウオも良いのですが、生青のりを主役にするために今回はしらすにしています。
生青のりとしらすの和風ペペロンチーノ
磯の香り×2で口内は海!和風にする事で爽やかな風味になります。
旬の生青のりなら尚更◯
とてもヘルシーで健康的です。
このレシピの生い立ち
福島県相馬市にて採れたて新鮮かつ格安の生青のりが手に入ったので、最大限活かせるパスタを考案しました。
しらすでなくシラウオも良いのですが、生青のりを主役にするために今回はしらすにしています。
作り方
- 1
生青のりを洗う。できるだけ水気を取りたいので、ザルに入れてオタマで上から押すと取りやすい。
- 2
にんにくの芽をとり包丁で潰す。大葉2枚を千切りに。
- 3
スパゲッティを茹で始める。時間は表記より1分短く。自分は大きめのフライパンに1,000ccで茹でます。
- 4
冷めたフライパンに潰したニンニクと鷹の爪(切らずに)とオリーブオイルを入れ点火。泡が出始めたら弱火にする。
- 5
ニンニクに少し色がつき始めたら、パスタの茹で汁をオタマ1杯分(50-60cc)と和風の顆粒出汁と麺つゆを投入。
- 6
よくかき混ぜて火を止める。
スパゲッティが茹で上がる少し前にに再度点火。 - 7
お湯を切ったスパゲッティをフライパンに移し(茹で汁は全部捨てない)、生青のりとしらすも投入。
- 8
1分間よく混ぜる。少しシャバシャバな位が良いので、水分が足りなくなれば茹で汁をその都度足す。
- 9
火を止めてオリーブオイル大さじ1をかけて混ぜる。
麺を盛り付けて大葉を乗せ、鍋底に残ったスープを上からかけて完成。
コツ・ポイント
◯生青のりは洗浄後しっかりと水気を取る
◯最後に水気を飛ばし過ぎない。少しシャバシャバの方が青のりが活きる
◯生青のりの代わりに乾燥海苔を細かく刻んで代用できます
◯和風顆粒出汁がなければ5の行程で塩昆布10gで香り付けしても良い
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
しらすとカブの青のりペペロンチーノ しらすとカブの青のりペペロンチーノ
ピリッと山椒、青のりがふわっと香る、香りのペペロンチーノです。しらすとベーコンを最初にカリカリに炒めるのがポイント☆ふくももち
-
その他のレシピ