沖縄の炊き込みご飯*じゅーしー

シシュポス
シシュポス @cook_40054014

豚バラ肉と昆布出汁で作る沖縄の炊き込みご飯。
コクがあって美味しいですよ~^^
このレシピの生い立ち
沖縄旅行の時に食べて美味しかったので再現して作ってみました。

沖縄の炊き込みご飯*じゅーしー

豚バラ肉と昆布出汁で作る沖縄の炊き込みご飯。
コクがあって美味しいですよ~^^
このレシピの生い立ち
沖縄旅行の時に食べて美味しかったので再現して作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米2.5合分
  1. 豚バラ薄切り肉 150~200g
  2. 乾燥芽ひじき 10g
  3. 干し椎茸(無ければ生椎茸舞茸 3~5個
  4. 人参 1/2本
  5. *酒・みりん 各大さじ2
  6. *醤油 大さじ2
  7. *塩 小さじ1
  8. *顆粒昆布出汁(無ければ本だし) 大さじ1
  9. 豚バラゆで汁 1カップ(干し椎茸が無い場合は2カップ)
  10. 椎茸の戻し汁 1カップ(目安)
  11. 2.5合
  12. 薬味青ネギ白ネギでも可) 適量

作り方

  1. 1

    お米をといでおく。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし、沸騰したら豚バラ肉を茹でる。

  3. 3

    豚肉を取り出し、1㎝幅に切る。

    茹で汁は冷ましておく。
    ★油(ラード)が固まりますが捨てずに。

  4. 4

    ぬるま湯で芽ひじきを戻し(20分くらい)、軽く絞ります。

    椎茸もぬるま湯で戻します。

  5. 5

    人参と椎茸を同じくらいの大きさに切ります。

  6. 6

    炊飯釜に米を入れ、*の調味料を入れてから、茹で汁と戻し汁を炊飯釜の線まで入れる。
    ★ラードも入れる。

    良く混ぜます。

  7. 7

    米の上に具を平らに起きます。

  8. 8

    白米炊飯でスイッチを入れます。

  9. 9

    盛り付けて、たっぷり薬味ネギを散らしたら出来上がり。

コツ・ポイント

豚バラ肉の変わりに、ラフテーや豚の角煮を刻んで入れても美味しいです。

水(茹で汁・戻し汁)の量は炊き上がりのお好みで調整して下さい。

*今日は米2合、もち麦0.5合で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シシュポス
シシュポス @cook_40054014
に公開
きままな夫婦二人暮らし♪仕事に料理に、ときどき旅行!普通の家庭料理です。気が付かないうちに野菜を沢山摂れるようなメニューを心がけています。
もっと読む

似たレシピ