彼の胃袋掴めるよ!一番美味しいコロッケ

味付けは塩コショウのみ!
好きな人ができたらこのコロッケを作って食べさせましょう。彼の胃袋掴めますよ!笑
このレシピの生い立ち
椎茸嫌いな兄のために母が考案したコロッケ。子供の頃から大好きでした。美味しいけど手間が掛かるので我が家では特別メニューです。
彼の胃袋掴めるよ!一番美味しいコロッケ
味付けは塩コショウのみ!
好きな人ができたらこのコロッケを作って食べさせましょう。彼の胃袋掴めますよ!笑
このレシピの生い立ち
椎茸嫌いな兄のために母が考案したコロッケ。子供の頃から大好きでした。美味しいけど手間が掛かるので我が家では特別メニューです。
作り方
- 1
卵とじゃがいもは一緒に茹でる。
- 2
茹でている間に、玉ねぎ、人参、椎茸をあらみじん切りにしておく。
- 3
じゃがいも、ゆで卵は熱いうちに潰します。卵の白身はあらみじん切りで。
- 4
混ぜるとこんな感じ。
我が家はこの一部を取り分けて、ポテサラにしちゃいま〜すヽ(´▽`)/ - 5
先程のフライパンを温めて、ミンチ投入!
油は引かなくても、ミンチからすぐに大量の油が出てきます(^q^) - 6
写真のようにすぐに油が出てきます。このくらい出てきたら、人参と玉ねぎを入れて中火で炒めましょう。
- 7
ミンチに火が通り、玉ねぎが透明になってきたら椎茸を加えて一気に炒めます。
- 8
具材に火が通ったら、弱火にしたままじゃがいも種を入れて混ぜます。じゃがいもがお肉の油を吸ってくれます。
- 9
もしベタベタになるようだったら、パン粉を加えて固さを調整して下さい。
- 10
それでは味付けです!
このダイショー味塩コショウだけ!!
たっぷり振りかけてしっかり混ぜてください!! - 11
さあ、ここで待ちに待った主婦の特権です。味見をして、薄いようでしたら塩コショウを追加しましょう(^^)
- 12
これでコロッケの種は完成です。温かいうちに成形しましょう。
この種を卵でくるめば、贅沢オムレツができます!! - 13
我が家は丸い形です。子どもやお弁当用に小さく丸めたりもしてます。
丸めてるとつまみ食いする子どもが続出(笑) - 14
小麦粉→卵液→パン粉 の順でつけます。
冷めたらこのまま冷凍保存もできます(^^) - 15
パン粉がキツネ色になるまで揚げたら出来上がり!
そのままでも、オーロラソースやトンカツソースなどお好みで食べてください!
コツ・ポイント
味付けは塩コショウのみ。色んな塩コショウでためしたけれど、ダイショーが1番美味しかったです。
完成まで2時間。時間と手間がかかる!でも本当に美味しいんです!
このコロッケを食べるとお店のは食べれなくなりますよ( ´﹀` )
似たレシピ
その他のレシピ