ゆでたまご

キボリョフ
キボリョフ @cook_40317570

つるっと剝ける茹で卵。
このレシピの生い立ち
ゆで卵をつくるときに中身がぶにゅっと出てしまうともったいないので人にきいたときにきいた。

ゆでたまご

つるっと剝ける茹で卵。
このレシピの生い立ち
ゆで卵をつくるときに中身がぶにゅっと出てしまうともったいないので人にきいたときにきいた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏卵 すきなだけ
  2. 卵が浸かる程度

作り方

  1. 1

    卵のとんがってない方をスプーンの裏で叩きヒビを入れる。ピシッと小さい音が聞こえる程度。こうしとくと殻と中身がくっつかない

  2. 2

    沸騰してから湯に入れれば茹でぐあいを制御しやすいと思っていたけど、急に温めると中身がぶにゅっと出やすいらしい。

  3. 3

    ということで水から茹でる。沸騰してから12分でスライサーにかけれるくらい硬めに仕上がる。

  4. 4

    割るときは殻をを一周叩いてからやるとかんたんに二分割できる、茹でる前のヒビがうまくいっていれば。

コツ・ポイント

・ヒビを入れるとき片方の手でたまごを抑えたらいい。片手で写真撮ったから抑えてない写真になった。

・その際、ヒビは目視できない程度でいい。

・生まれてから3日以上経った卵がうまくいくらしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キボリョフ
キボリョフ @cook_40317570
に公開
自分で考えた食事のメモみたいにつかいます。先入観でやってるので間違っているかもしれない。あと、洗い物も減らしたい。北岡悟丼と、参宮橋イタリアン・レガーロの小倉シェフの影響を受けています。
もっと読む

似たレシピ