そら豆ご飯(パート2)

クックI33L85☆
クックI33L85☆ @cook_40296487

義母の作るご飯は美味しかった。義母の作る「油揚げの炊き込みご飯」をアレンジしました♪
このレシピの生い立ち
そら豆は、高価の為、沢山使用することに躊躇します。色の変わったおつとめ品を使う事により、食品ロスも防げるかしら?…と思っていました。鞘の色は悪かったけど、中のそら豆は、大丈夫でした。

そら豆ご飯(パート2)

義母の作るご飯は美味しかった。義母の作る「油揚げの炊き込みご飯」をアレンジしました♪
このレシピの生い立ち
そら豆は、高価の為、沢山使用することに躊躇します。色の変わったおつとめ品を使う事により、食品ロスも防げるかしら?…と思っていました。鞘の色は悪かったけど、中のそら豆は、大丈夫でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そら豆 400g(鞘付き)
  2. 油揚げ 大1枚
  3. 昆布 小さじ1.5
  4. 大さじ3
  5. 3合
  6. 米3合分
  7. ひとつまみ
  8. すりおろし生姜 小さじ1

作り方

  1. 1

    さや付きそら豆は、さやが変色していても、ある程度は大丈夫。さやの両端をハサミで切り、ラップをかけて、600wで6分加熱。

  2. 2

    ラップをしたまま、粗熱が取れるまで放置する。

  3. 3

    粗熱取れたら、鞘から出して、塩ひとつまみをまぶしておく。

  4. 4

    米をとぎ、酒大さじ3と昆布茶小さじ1.5を入れ、炊飯器のメモリ3まで水を入れる。すりおろし生姜と刻んだ油揚げを入れ焚く。

  5. 5

    炊き上がったら、そら豆を入れて、出来上がり!

コツ・ポイント

そら豆は事前に加熱処理をし、炊き上がったら投入します。そら豆の色がきれいなまま、出来上がります。鞘のままレンジで温めて、粗熱が取れるまで、放置する(レンジの中に放置するのがベスト)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックI33L85☆
クックI33L85☆ @cook_40296487
に公開

似たレシピ