
作り方
- 1
野菜をみじん切りにし、レンジで2〜2分半加熱しておく。
- 2
ひき肉を粘り気が出るまでこねる。(5分くらい?)
- 3
*ひき肉は冷蔵庫から取り出してすぐのものでOK。焼く時の温度が高いと、中が焼ける前に肉汁が流れてきてしまう。
- 4
塩こしょう、野菜を入れてこねる。
- 5
空気を抜きながら(ボウルの底に打ち付けるようにすると手が汚れない)、5センチサイズに成形する。
- 6
油を引いて中火に熱したフライパンで、2分半〜3分焼く。
- 7
裏返して弱火で3〜4分焼く。
*箸を差して透明の汁が出てくれば焼けた合図。 - 8
〜ソース〜
- 9
調味料を合わせ弱火のフライパンで1分ほど加熱(砂糖が溶ければ◎)、途中ハンバーグを入れて絡めながら計2〜3分加熱する。
- 10
*フライパンはハンバーグを焼いてそのまま使うこと。お肉の脂と合わさってぐんと美味しくなる。
- 11
*加熱前の調味料ではあれ?という味だが、脂と合わせることで美味しくなるので◎
- 12
*その後火を止めた状態で1〜2分置いても◎そのまま加熱し続けると焦げの原因になるので、火を止めて味を染み込ませる。
- 13
完成\♡/
コツ・ポイント
*ひき肉は冷蔵庫から取り出してすぐのものでOK。焼く時の温度が高いと、中が焼ける前に肉汁が流れてきてしまい、ジューシーさが半減し、焼きあがった頃にはパサパサになってしまう。焼くまで時間が開く時も冷蔵庫で冷やしておくと◎
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21494881