万能きび酢ドレッシングでパッタイ風

奄美自然食本舗
奄美自然食本舗 @amamioshima

万能きび酢ドレッシング+ナンプラーでタイの焼きそば、パッタイ風に変身♪
このレシピの生い立ち
奄美自然食本舗の「玉ねぎごろごろ万能きび酢ドレッシング」を使用したレシピをご紹介したいと思い、考案しました。

万能きび酢ドレッシングでパッタイ風

万能きび酢ドレッシング+ナンプラーでタイの焼きそば、パッタイ風に変身♪
このレシピの生い立ち
奄美自然食本舗の「玉ねぎごろごろ万能きび酢ドレッシング」を使用したレシピをご紹介したいと思い、考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 米麺 70g
  2. (L) 1個
  3. むきえび 5尾
  4. 桜えび 5g
  5. 厚揚げ 1/4枚
  6. 紫玉ねぎ 1/8個
  7. ニラ 3本
  8. もやし 50g(1/4袋)
  9. ●万能きびドレッシング(奄美自然食本舗) 大さじ2
  10. ●ナンプラー 小さじ1
  11. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  12. ピーナッツ 適量
  13. ライム 1/8個

作り方

  1. 1

    ボウルに米麺を入れ、お湯(50℃くらい)を加え30分間つけて戻す。戻したらザルにあげて水気を切る。

  2. 2

    厚揚げは1.5cm角、紫玉ねぎは薄切り、ニラは根元を切り落とし4cm長さ、ピーナッツはみじん切りにする。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱し、紫玉ねぎを炒めて香りが出たら溶き卵を加え、ふんわり半熟状になるように炒める。

  4. 4

    1の戻した米麺を加えて炒め、むきえび、桜えび、2の厚揚げを加えて炒める。

  5. 5

    きび酢ドレッシング、ナンプラーを加えて汁気を飛ばしながら全体がなじむように炒める。

  6. 6

    もやし、ニラを加えてさっと炒め、火を止める。

  7. 7

    器に盛り、2のピーナッツをかける。
    ライムを添えてできあがり!

  8. 8

    こちらの玉ねぎごろごろ万能きび酢ドレッシングを使用しました。

コツ・ポイント

米麺はお湯につけてじっくり戻すことで、生麺のようなもっちりとした食感を楽しむことができます。
お好みで細かく切った”たくあん”を加えてもお味に深みが出て本格的な仕上がりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
奄美自然食本舗
に公開

似たレシピ