ザワークラフト

クックGHCNYZ☆
クックGHCNYZ☆ @cook_40325109

酪酸菌がとれる。リーキーガット対策で。
すごいのは酢も入れないのに、キャベツに棲む乳酸菌が発酵して酸っぱくなることです。
このレシピの生い立ち
ハーブが苦手な息子。とてもシンプルな材料で作っています。

ザワークラフト

酪酸菌がとれる。リーキーガット対策で。
すごいのは酢も入れないのに、キャベツに棲む乳酸菌が発酵して酸っぱくなることです。
このレシピの生い立ち
ハーブが苦手な息子。とてもシンプルな材料で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キャベツ 適量
  2. キャベツの外側の葉 一、二枚
  3. 自然塩 キャベツの量の2%

作り方

  1. 1

    キャベツを千切り。ざるで水切り。

  2. 2

    キャベツの量を計測し、その2%の量の自然塩をいれ、揉みます。

  3. 3

    重石などをのせ、水がでてくるのを待つ。ほどよくなってきたら、煮沸済みの蓋つきの空き瓶に積めます。

  4. 4

    ギューギューになるくらい積め、先程でたキャベツの汁もいれる。お好みで、ハーブなどをいれる。

  5. 5

    キャベツの外側の葉を蓋にして、常温で五日ほどおく。(夏場はニ、三日)

コツ・ポイント

かならず2%の塩にするため、きちんと測ったほうが失敗しないです。雑菌が繁殖すると、失敗。空気に触れないよう、キャベツの外側の葉で蓋をしてから、失敗ないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックGHCNYZ☆
クックGHCNYZ☆ @cook_40325109
に公開
子供がリーキーガットです。小麦、乳、トマトなど避けているものが多いです。卵は食べても平気になりました!基本はゆるゆるの和食を作っています。ほぼ手作りの添加物なし。添加物の入っていない調味料を使ってます。
もっと読む

似たレシピ