けんちん汁【学校給食】

清瀬市 @cook_40352839
さば節でだしを取るけんちん汁を紹介します。様々な具材を入れて素材のうまみを引き出し、減塩でも美味しく食べられる一品です。
このレシピの生い立ち
【このレシピは、清瀬市の学校給食で提供しているメニューです】
令和5年度は、減塩をテーマにレシピを掲載しています!
学校給食を参考に、主食・主菜・副菜が揃った栄養バランスの良い食事を摂りましょう。
作り方
- 1
具材をそれぞれ指定の切り方にきる。ごぼうは切った後、水にさらし、あくをとっておく。
- 2
水を沸騰させた鍋にさば節を入れてひと煮立ちさせ、出汁をとる。
- 3
別の鍋にサラダ油をひき、大根、にんじんを炒める。
- 4
全体に油が回ったら、②を加え煮る。
- 5
大根、にんじんがやわらかくなったら、ごぼう、さといも、こんにゃく、油揚げを入れ、さらに煮る。
- 6
具材がやわらかくなったら、最後に木綿豆腐、長ねぎを入れて(A)で味を調える。
- 7
【おすすめの献立】麦ごはん、鯖の香味焼き、けんちん汁、ごま和え、果物、牛乳
コツ・ポイント
【1人分の栄養価】エネルギー74kcal、たんぱく質3.6g、脂質2.8g、食塩相当量0.8g
鶏肉を少し(10g)入れるとコクが出てとても美味しくなりますので、そちらもおすすめです!
似たレシピ
-
-
-
-
福島の郷土料理☆ざくざく(けんちん汁)。 福島の郷土料理☆ざくざく(けんちん汁)。
福島県二本松市の郷土料理「ざくざく」は具材をざくざく角切りにしたけんちん汁。たっぷりの野菜から出る旨味で美味しく減塩♫ ゆぅゅぅ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21532598