香ばしいごまベーグル♡

ちゃみ
ちゃみ @chacchaism

ID21496858のプレーンベーグルの応用です!
ゴマが香ばしくって手が止まらない♡

このレシピの生い立ち
プレーンベーグルもいいけど…ごまの香ばしい風味も好き!!自分で作ろう!と思い、古いパン本のレシピを作りやすいように少し変えてさらにアレンジ!

香ばしいごまベーグル♡

ID21496858のプレーンベーグルの応用です!
ゴマが香ばしくって手が止まらない♡

このレシピの生い立ち
プレーンベーグルもいいけど…ごまの香ばしい風味も好き!!自分で作ろう!と思い、古いパン本のレシピを作りやすいように少し変えてさらにアレンジ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6コ分
  1. 強力粉 300g
  2. 白ゴマ黒ゴマ合わせて 25g
  3. 砂糖(モルト) 8g(2g)
  4. 4g
  5. ドライイースト 2g
  6. 160ml
  7. ★蜂蜜か砂糖 大2
  8. ☆ベーグルの高さの半分以上の水 適量

作り方

  1. 1

    ドライイーストをボウルの中で計り、次に水を入れよく混ぜる、砂糖、塩の順に入れ溶けるまで混ぜる

  2. 2

    強力粉をそのままボウルの中へ入れる。最初は手にくっつきやすいためゴムベラや箸などで混ぜると◎

  3. 3

    ある程度まとまって粉っぽさがなくなったらこね台にだしてごまを入れ押し付けるようにして混ぜ込む。ツルッとなるまで捏ねる

  4. 4

    捏ね終えたらすぐに分割して乾燥を防ぐ湿らせた布巾をかけて10分放置。80~82gくらいの小ぶりサイズです

  5. 5

    生地を休ませたら、成形に取り掛かる。生地を伸ばし、芯を作りしっかり巻いていく。ここでまた生地を5分ほど休ませる。

  6. 6

    18~20cmまで伸ばしベーグル特徴のあの形へ!
    成形時ヒビが入る場合水分不足なので霧吹きなどで水分を足す!

  7. 7

    成形が終わったら室温(春)で20~30分発酵。発酵終わり前にオーブンの250度で予熱をする。お湯の準備も!

  8. 8

    お湯の中に糖分を入れよく溶かす。95度位を保つようにする。ボコボコさせると表面がシワシワに…
    片面30~45秒ずつ茹でる

  9. 9

    余熱が終わったオーブンを温度を210度(200度)に下げ、9分焼成。(コツ必読

  10. 10

    焼き終わったらすぐにケーキクーラーなどに乗せて粗熱を取る。すぐ食べない分は1つずつラップで包む

コツ・ポイント

うちのガスオーブンは火力が強く温度維持が一定なので、一般的な小型オーブンであれば焼成時間を11~13分にした方がいいかもしれません。250度まで温度がなければ200度で!焼きすぎは水分が飛んでカチカチになるので15分以内で!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃみ
ちゃみ @chacchaism
に公開
気ままに✌️オーブンはビルトインのコンビネーションオーブン使用。(300度まで使用可能なものです)薄力粉はフランス産エリクチュール強力粉は日清製粉ウェルナパン専用小麦粉使用(たまに神戸物産の物も使います)イーストは赤サフ、ベーキングパウダーは愛国砂糖は基本的に上白糖を使っています
もっと読む

似たレシピ