ヒメコウイカとブロッコリーの洋風炒め

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

肝や卵もそのままに
小さくても立派な大人♪
このレシピの生い立ち
年にもよりますが冬から春にかけてまとまった水揚げがあります。
全長5~7cm程度ですが、これで大人、メスはお腹にたっぷり卵が詰まっているものもいます。
肝や卵もおいしいので捨てずにそのまま煮たり炒めたりします。

ヒメコウイカとブロッコリーの洋風炒め

肝や卵もそのままに
小さくても立派な大人♪
このレシピの生い立ち
年にもよりますが冬から春にかけてまとまった水揚げがあります。
全長5~7cm程度ですが、これで大人、メスはお腹にたっぷり卵が詰まっているものもいます。
肝や卵もおいしいので捨てずにそのまま煮たり炒めたりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. ヒメコウイカ 15杯
  2. ブロッコリー(下ゆで) 1株
  3. にんにく 2欠
  4. オリーブオイル 80cc
  5. 少々
  6. ドライパセリ 適量

作り方

  1. 1

    【参考】
    ヒメコウイカ写真

  2. 2

    (ヒメコウイカの下処理)
    目と口が気になる場合は取り除く。
    スミ袋はお好みで。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイル、スライスしたにんにくを入れて弱火で加熱する。
    にんにくの香りが出たら一度、別皿に取り出す。

  4. 4

    ③のフライパン(オリーブオイルが残った状態)下処理したヒメコウイカを入れ中火で加熱する。⇒

  5. 5

    ⇒ヒメコウイカに火が通り縮んできたら甲が飛び出すので取り除く。
    甲(骨)の先端が鋭く尖っているので注意!

  6. 6

    下ゆでしたブロッコリーを加えてサッと和え、塩で味を調え、ドライパセリを振って出来上がり。

コツ・ポイント

ヒメコウイカのスミ袋を取り除く場合は、胴を先端から少し押し出すようにすると胴の下側からスミ袋が見えてくるのでつまんで取り除きます。
取らずに調理すると料理が真っ黒に、味はスミのコクが加わります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ