貝柱だしのつくね鍋

Garry @cook_40248536
つくねをがっつり食べる鍋です。鶏と貝の出汁で贅沢な味になりますよ。
このレシピの生い立ち
カルディで貝柱だしを発見したので、シンプルにスープを楽しめるように考えました。
貝柱だしのつくね鍋
つくねをがっつり食べる鍋です。鶏と貝の出汁で贅沢な味になりますよ。
このレシピの生い立ち
カルディで貝柱だしを発見したので、シンプルにスープを楽しめるように考えました。
作り方
- 1
スープの材料を鍋に入れて火にかける
- 2
※玉ねぎはみじん切りにし、辛味や水気が気になる場合は軽くレンジで加熱しておく
- 3
ひき肉をボウルに入れ、粘りが出るまでよくこねる
- 4
3につくねの材料を全て入れてよく混ぜる(ハンバーグの生地より少しゆるいくらいでOK)
- 5
沸騰したスープにつくねを好みの大きさに成形しながら投入していく(スプーンなどで掬いながら入れるか、手で丸める)
- 6
つくねに火が通ったらその他の具を好みで加える
コツ・ポイント
スープにはお好みでおろし生姜を加えても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
美味しい鶏のつくね鍋、2種類バージョン 美味しい鶏のつくね鍋、2種類バージョン
鶏のつくねがメインなので、揚げたのと、そのままスプーンで落として食べるのと、2種類で作りました。柚子こしょうを効かせた味のついたつくねは、そのままでも美味しいです。 りねりね -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21577181