
乾燥よもぎで作るテーブルロールパン

ヒロヒロ❤️ @cook_40093725
よもぎを使いすぎると、何というか「草の味がする」パンになります。市販品の「緑色」は食紅で付けています。やめましょう。
このレシピの生い立ち
ほどほどの濃度のよもぎパンが食べたくなったので。
乾燥よもぎで作るテーブルロールパン
よもぎを使いすぎると、何というか「草の味がする」パンになります。市販品の「緑色」は食紅で付けています。やめましょう。
このレシピの生い立ち
ほどほどの濃度のよもぎパンが食べたくなったので。
作り方
- 1
乾燥よもぎに少量のお湯を加え、戻しておきます。
- 2
小麦粉・イースト・砂糖・塩を計量し、よく混ぜた後よもぎとサラダ油を加えます。
- 3
2の材料をだいたいまんべんなく混ぜたら、水(分量外)を足してまぜます。耳たぶくらいの柔らかさになるように、
- 4
ちょっとずつ水を足しては混ぜ、足しては混ぜを繰り返しましょう。
- 5
甘納豆を混ぜたら、生地を6等分して丸め、オーブンの天板の上に載せてラップをかぶせ、1~2時間発酵させます。
- 6
天板をオーブンにセットして、100℃・120℃・140℃・160℃各5分で加熱し、竹串を刺してみて生地が付くか試します。
- 7
今回は焼けているか微妙だったので、160℃であと2分追加で焼きました。
コツ・ポイント
基本の生地の配合を覚えたら、いくらでも応用が利くテーブルロール。物の本では「小麦の1割を味付きの粉に置き換える」のがセオリーだそうですが・・・よもぎを・・・?
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21577420