★新潟食材★さつまいも飛竜頭、香煎揚げ

新潟市
新潟市 @maika_niigata

※「若手料理人おすすめ!新潟食材レシピ」掲載

このレシピの生い立ち
新潟市若手料理人コンテスト2018でグランプリ、2021で準グランプリを受賞した「日本料理 古門 前田裕貴さん」が考案したレシピです。
追熟によって糖度が増し濃厚な甘みが特徴的な新潟ブランドのさつまいも「いもジェンヌ」の創作料理です。

★新潟食材★さつまいも飛竜頭、香煎揚げ

※「若手料理人おすすめ!新潟食材レシピ」掲載

このレシピの生い立ち
新潟市若手料理人コンテスト2018でグランプリ、2021で準グランプリを受賞した「日本料理 古門 前田裕貴さん」が考案したレシピです。
追熟によって糖度が増し濃厚な甘みが特徴的な新潟ブランドのさつまいも「いもジェンヌ」の創作料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人前
  1. いもジェンヌ 1本(300g)
  2. 木綿豆腐 100g
  3. 黒ごま 小さじ2
  4. 山芋 20g
  5. 卵黄 1/2個分
  6. クリームチーズ 20g
  7. 少々
  8. 染おろし
  9. 大根おろし 少々
  10. 柚子胡椒(または一味唐辛子) 少々
  11. かつお節 少々
  12. 合わせだし
  13. かつおだし 180㏄
  14. みりん 30㏄
  15. 薄口しょうゆ 30㏄
  16. やなぎかれい香煎揚げ
  17. やなぎかれい(または白身魚切り身 1枚
  18. 柿の種 適量
  19. 小麦粉 少々
  20. 卵白 少々
  21. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    【下準備】
    木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、30分以上重しをのせて水分をよくきる。

  2. 2

    【下準備】
    いもジェンヌ2/3(200g)を焼き芋にする。

  3. 3

    【下準備】
    山芋は皮をむき、酢水(分量外)に入れてあく抜きをし、水分をふきとる。

  4. 4

    【下準備】
    やなぎかれいをキッチンペーパーにあて水分をとる。
    柿の種は荒めにミキサーにかけておく。

  5. 5

    いもジェンヌの残りの1/3(100g)を小さめの角切りにし、素揚げする。

  6. 6

    焼き芋にしたいもジェンヌの皮を包丁で外す。
    皮の部分に小麦粉(分量外)をまぶして油で揚げ、さつまいもの皮の煎餅にする。

  7. 7

    フードプロセッサーに⑥の皮をむいたさつまいも、①、③、卵黄、クリームチーズ、塩を入れてよく撹拌する。

  8. 8

    ボウルに⑦、⑤、黒ごまを入れ、ゴムベラでよく混ぜる。
    5等分に分けて成形する。

  9. 9

    160~170℃の油で、⑧をできつね色になるまで5分ほど揚げる。

  10. 10

    やなぎかれいを食べやすい大きさに切り、小麦粉をまぶし卵白を絡め、柿の種の衣をつけて油で揚げる。

  11. 11

    ⑨、⑩を器に盛り、染おろしを天盛りし、熱々の合わせだしをかけて完成。

コツ・ポイント

がんもどきの成形時、手に油をつけるとくっつかず成形しやすいです。
がんもどきのタネに角切りにした素揚げのさつまいもを入れることで食べた時の食感を加え、また、クリームチーズを入れしっとりした口当たりにしました。味付けも一つまみの塩のみです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ