福地鶏卵のクレームブリュレ【JA福井県】

「もぎたて館」の福地鶏たまごと、福井県産生乳でつくりました。 濃厚でおいしい♪
このレシピの生い立ち
濃厚なやわらかプリンの表面に、バーナーでほんのり苦みのある飴を作り、割りながら食べます。
たまごの旬は2~4月、産卵量の少ない冬場の有精卵の味は濃厚で、とてもおいしいです。
身近な材料ばかりですので、ぜひ作ってみてくださいね♪
福地鶏卵のクレームブリュレ【JA福井県】
「もぎたて館」の福地鶏たまごと、福井県産生乳でつくりました。 濃厚でおいしい♪
このレシピの生い立ち
濃厚なやわらかプリンの表面に、バーナーでほんのり苦みのある飴を作り、割りながら食べます。
たまごの旬は2~4月、産卵量の少ない冬場の有精卵の味は濃厚で、とてもおいしいです。
身近な材料ばかりですので、ぜひ作ってみてくださいね♪
作り方
- 1
〇をボウルに入れホイッパーでよく混ぜる。
- 2
●を小鍋に入れて混ぜて火にかけ、人肌になったら①に加えホイッパーで混ぜる。
- 3
蒸し器を火にかけ沸騰したら弱火にする。
- 4
②をザルでこし、耐熱カップに均等に注ぎ、蒸し器に入れ30分蒸す。
- 5
楊枝で刺して、火が通っていることを確認したら、冷まして冷蔵庫に入れる。
- 6
食べる30分前にグラニュー糖を表面に敷き、バーナーでこんがりと焦げ目をつける。
- 7
★バーナーがなければ、カラメルをかけたり、そのままでも美味しく食べられます。
- 8
★蒸し器がない場合は、フライパンに湯を張り、弱火でふたをして蒸しましょう。
- 9
★バーナーでカラメリゼして時間がたつと飴が溶けてしまいます。食べる20~30分ほど前に炙りましょう。
- 10
★バーナーを使う際にはやけどや火災に注意しましょう。直後に器に触らないようにしましょう。
コツ・ポイント
卵は65℃から卵黄が固まり始め、80℃になると全卵が完全に固まります。
グラグラ沸騰した蒸し器に入れると鬆(ス)が入り、ぼそぼそした食感になります。
火の調整が難しい場合は、蓋をずらすなどして弱火でじっくり加熱しましょう。
似たレシピ
-
奈良県産卵と大和茶のクレームブリュレ 奈良県産卵と大和茶のクレームブリュレ
親鶏に奈良県産銘茶「大和茶」の粉末などを与えて育てた、奈良県のブランド卵「大和なでしこ卵」と、大和茶を使ったレシピ おいしい奈良 -
-
-
-
-
材料4つ。正統派。クレーム・ブリュレ 材料4つ。正統派。クレーム・ブリュレ
卵とクリームと砂糖だけの、一番シンプルで濃厚な正統派レシピ。ひとくち食べたら「自分で作るのが一番おいしい」と思うはず。 くみんちゅキッチン -
無性に食べたくなる♪濃厚クレームブリュレ 無性に食べたくなる♪濃厚クレームブリュレ
なんか無性に甘いもの食べたくなるときってありません?そんなときは濃厚クレームブリュレをどうぞ・・・・。 yukaナッツ -
なめらかクリームブリュレ なめらかクリームブリュレ
表面層のカラメルをぱりっとスプーンで割る時の嬉しさ!(ここは厚めに作っちゃおう)ホームメードならではの優しい甘さが売りのクリームブリュレです♪ YOKO505050 -
その他のレシピ