【認知症予防】サバ味噌煮缶の和風カレー

守谷市公式キッチン @moriya_city
カレーのターメリックに含まれる「クルクミン」というポリフェノールが認知症の予防に有効な成分です。鮭缶、イワシ缶でも!
このレシピの生い立ち
作って!食べて!認知症予防!
「主食」「主菜」「副菜」を揃えて、いろいろな食材をバランスよく食べること。食事作りを楽に、美味しく楽しみましょう。
1人分:エネルギー555kcal たんぱく質17.5g 食塩相当量2.9g @健幸長寿課
【認知症予防】サバ味噌煮缶の和風カレー
カレーのターメリックに含まれる「クルクミン」というポリフェノールが認知症の予防に有効な成分です。鮭缶、イワシ缶でも!
このレシピの生い立ち
作って!食べて!認知症予防!
「主食」「主菜」「副菜」を揃えて、いろいろな食材をバランスよく食べること。食事作りを楽に、美味しく楽しみましょう。
1人分:エネルギー555kcal たんぱく質17.5g 食塩相当量2.9g @健幸長寿課
作り方
- 1
鍋にオリーブ油を入れて火にかけ、にんにく、しょうがを入れて炒める。
※にんにく、しょうがはチューブタイプでもOK。 - 2
⒈にサバ缶(汁ごと)、水、ミックスビーンズ、トマト缶(ざく切り)、カレー粉を加えてひと煮立ちさせる。
- 3
サバは身をくずさないように弱火にし、カレールウ、お好みで梅干し(種をとり刻む)を加えて味を調整する。
- 4
器にごはんを盛り付け、カレーをかけてできあがり。
※白飯でもOK。 - 5
※サバ味噌煮缶はメーカーによって味付けが異なるので、カレー粉やルウで調整してください。
コツ・ポイント
「クルクミン」を効率的にとるために、カレー粉やルウはターメリックが配合されているものを選ぶのをおすすめします。また、大豆などに含まれるレシチンはクルクミンの吸収を助けてくれます。具材に大豆水煮や厚揚げ、トッピングとして納豆も!
似たレシピ
-
-
-
-
さば味噌煮トマトカレー 玉ねぎ 鯖 さば味噌煮トマトカレー 玉ねぎ 鯖
・サバ味噌煮缶でつくるサバ味噌トマトカレー・味噌とトマトとカレーのコクがよく合い、美味しいです♪お肉を使わず魚缶で作ることで時短・ヘルシー!・タイム缶詰の缶詰を使った時短・缶タン!お料理レシピです♪さば味噌煮缶の購入はこちらからhttps://1078.thebase.in タイム缶詰の缶タンくっきんぐ -
-
超簡単 サバ味噌煮缶クリームカレー煮込み 超簡単 サバ味噌煮缶クリームカレー煮込み
鯖味噌煮缶を使った、野菜たっぷりクリームカレー煮です。缶汁ごと使うので栄養満天旨味が有るお料理。牛乳が入りマイルドですよ みっちゃん❇️68 -
-
コクと甘さが絶妙 さば味噌煮カレー コクと甘さが絶妙 さば味噌煮カレー
9月1日は防災の日。災害時用食品の備蓄を見直してみませんか?ボンカレーにさばの味噌煮をのっけて、もしものシミュレーション ボンカレー -
-
-
サバの味噌煮缶カレー サバの味噌煮缶カレー
電子レンジで簡単にできる、キーマカレー風のサバ缶カレーです。缶詰を使うことで、手軽に青魚をとることができます。【1人分の栄養価(八訂)】エネルギー564kcal/たんぱく質22.5g/脂質14.6g/カルシウム250mg/食塩相当量1.0g 神奈川県秦野市
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21591556