作り方
- 1
胡瓜を沸騰したお湯に入れて火を止めて30〜60分ほど放置する(できれば2回繰り返す)※省略可
- 2
5mmから1cmくらいの厚さでスライスする
- 3
重さの1.5%の塩を振って重しをして水が上がってくるまで(2〜3時間時間があれば一晩)漬けておく。漬物容器が便利
- 4
水を捨ててザルで水を切っておく
- 5
Aの合わせ調味料を沸騰させて先ほどのきゅうりを入れてすぐ火を止める(スライス生姜を入れたい時はこのタイミングで
- 6
調味料が少なめなのでたまに和える。30分程置いて冷めたらボウルとザルで濾して調味液のみ沸騰させ胡瓜を入れてすぐ火を止める
- 7
もう一度6の工程を繰り返す。(調味液は少なめなのでたまに混ぜる)
- 8
粗熱をとって
漬物容器に(または密閉袋に重石)入れて冷蔵庫や野菜室で漬け込む。
一晩で完成 - 9
漬け込みが完了した漬物は調味液を捨てて密閉袋に保管するとパリパリを維持できます。日持ちはそんなにしないのでお早めに。
コツ・ポイント
漬物容器を使うとパリパリになります。
日持ちはしないのでお早めに。2〜3週間で食べ切りがオススメ。我が家はあっという間に無くなるので日持ちは関係ありませんが...笑
5歳が無限に食べます。
似たレシピ
-
-
mamakissの中華風きゅうりの漬物 mamakissの中華風きゅうりの漬物
食べだすと止まりません。(写真は合わせ調味料と合わせたばかりなので色鮮やか、食べる時は色あせちゃいます。) mamakiss -
-
【時短♪きゅうりのきゅうちゃん風 漬物】 【時短♪きゅうりのきゅうちゃん風 漬物】
息子が保育園のクッキングで作ったレシピです。園児と一緒に作れるくらい簡単♪美味しかったので、覚書きで載せてます。 osobachan -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21591665