豆腐入り白玉

所沢市 @tokoron
とうふを使ったさっぱりデザートです。
このレシピの生い立ち
白玉粉に豆腐を入れて作ることで、ヘルシーになり、固くなりにくくなります。夏のおやつにぴったりなおいしいデザートに仕上がりました。茹で小豆の他にも黒みつや抹茶シロップなどでも美味しく頂けます。ぜひ作ってみてください!
豆腐入り白玉
とうふを使ったさっぱりデザートです。
このレシピの生い立ち
白玉粉に豆腐を入れて作ることで、ヘルシーになり、固くなりにくくなります。夏のおやつにぴったりなおいしいデザートに仕上がりました。茹で小豆の他にも黒みつや抹茶シロップなどでも美味しく頂けます。ぜひ作ってみてください!
作り方
- 1
ボウルに白玉粉・絹ごし豆腐を入れ、よく混ぜる。(固かったら水を足す)
- 2
耳たぶくらいの固さにしたら、4等分にして丸め、真ん中をくぼませる。
- 3
鍋に湯を沸騰させ、(1)の白玉を入れ茹でる。湯の中で浮かんで来たら、1分くらいそのまま茹でて、冷水を入れたボウルに取る。
- 4
粗熱が取れたらザルに上げて水気を切り、器に盛って、茹で小豆・きな粉をかける。
コツ・ポイント
本来は、白玉粉と水を練って作りますが、今回は豆腐の水分を使っています。白玉は固いと思って水を足すと柔らかくなりすぎることがあるので注意しましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21592086