豆腐入り白玉

所沢市
所沢市 @tokoron

とうふを使ったさっぱりデザートです。
このレシピの生い立ち
白玉粉に豆腐を入れて作ることで、ヘルシーになり、固くなりにくくなります。夏のおやつにぴったりなおいしいデザートに仕上がりました。茹で小豆の他にも黒みつや抹茶シロップなどでも美味しく頂けます。ぜひ作ってみてください!

豆腐入り白玉

とうふを使ったさっぱりデザートです。
このレシピの生い立ち
白玉粉に豆腐を入れて作ることで、ヘルシーになり、固くなりにくくなります。夏のおやつにぴったりなおいしいデザートに仕上がりました。茹で小豆の他にも黒みつや抹茶シロップなどでも美味しく頂けます。ぜひ作ってみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白玉粉 20g
  2. 絹ごし豆腐 20g
  3. 茹で小豆 30g
  4. きな粉 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ボウルに白玉粉・絹ごし豆腐を入れ、よく混ぜる。(固かったら水を足す)

  2. 2

    耳たぶくらいの固さにしたら、4等分にして丸め、真ん中をくぼませる。

  3. 3

    鍋に湯を沸騰させ、(1)の白玉を入れ茹でる。湯の中で浮かんで来たら、1分くらいそのまま茹でて、冷水を入れたボウルに取る。

  4. 4

    粗熱が取れたらザルに上げて水気を切り、器に盛って、茹で小豆・きな粉をかける。

コツ・ポイント

本来は、白玉粉と水を練って作りますが、今回は豆腐の水分を使っています。白玉は固いと思って水を足すと柔らかくなりすぎることがあるので注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
所沢市
所沢市 @tokoron
に公開
所沢市役所管理栄養士が考案したレシピです。所沢市では、“健幸長寿のマチ所沢”を目指し、市民の生涯にわたる健全な食生活の実現に向けて食育の推進を図っています! http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ