栄養たっぷり!手軽に玄米オムライス

りえ*酒飲み大学生
りえ*酒飲み大学生 @cook_40388432

鶏ガラとめんつゆの風味が、卵と玄米と野菜をうまくまとめます。どこかホッとする味で、玄米好きになるきっかけになるかも。
このレシピの生い立ち
玄米が余っていたのでふと思い立って作ってみたら、おいしくてびっくりしました。にんじんと玉ねぎと小松菜がそれぞれいい味出してて、全部の材料が互いを引き立て合ってる、自慢のレシピです。

栄養たっぷり!手軽に玄米オムライス

鶏ガラとめんつゆの風味が、卵と玄米と野菜をうまくまとめます。どこかホッとする味で、玄米好きになるきっかけになるかも。
このレシピの生い立ち
玄米が余っていたのでふと思い立って作ってみたら、おいしくてびっくりしました。にんじんと玉ねぎと小松菜がそれぞれいい味出してて、全部の材料が互いを引き立て合ってる、自慢のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. にんじん 1/8本
  2. 玉ねぎ 1/8個
  3. 小松菜 1束
  4. 大さじ1
  5. 鶏ガラスープ 小さじ1〜2程度
  6. 玄米ご飯(炊いてあるもの) 1膳
  7. めんつゆ 小さじ1〜2程度
  8. 適量
  9. 1〜2個
  10. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    にんじんと玉ねぎをみじん切りにする。我が家ではみじん切りにした物を冷凍してあるので、レンジで解凍します。

  2. 2

    フライパンに油を大さじ1程度ひき、①を弱火で炒める。洗った小松菜を小さめに切り、加えて炒める。鶏ガラスープで味付け。

  3. 3

    玄米ご飯を②に加え、全体をざっくりと炒める。めんつゆをさっと回しかけ、中〜強火で焦がしながら水分を飛ばす。塩で調節する。

  4. 4

    ③を一旦皿に乗せて成形し、かぶせる卵を焼く。1人用ご飯の時はこんな感じで片側で卵焼いちゃいます。被せなくてもいいし。

  5. 5

    完成!マヨネーズをかけるとさらに美味しい!

  6. 6

    合うお酒: 個人的には緑茶ハイ一択です。ホッピーとかもありかな

コツ・ポイント

鶏ガラとめんつゆの濃さはお好みで(正直目分量です)。1/3〜1/2くらい食べたとこでマヨネーズで味変がおすすめです、とてつもなく美味しい。小松菜はぜひ入れて。キッチンバサミが楽です。卵は焼いてあればスクランブルでもなんでも大丈夫!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りえ*酒飲み大学生
に公開
食べるのが大好きな大学生が一人暮らし向けのお気に入りレシピを記録していきます。お酒大好きでめんどくさがり屋です。
もっと読む

似たレシピ