Sdgs 小豆の煮汁と米麹で 発酵汁粉

guzavie
guzavie @cook_40127434

発酵餡子からの発酵汁粉。
残ったポリフェノールたっぷりの煮汁をリメイク。品のいい甘さのお汁粉が出来ました。

このレシピの生い立ち
小豆の煮汁が余って勿体ないので甘酒を作ってみたら、お汁粉になりました。

Sdgs 小豆の煮汁と米麹で 発酵汁粉

発酵餡子からの発酵汁粉。
残ったポリフェノールたっぷりの煮汁をリメイク。品のいい甘さのお汁粉が出来ました。

このレシピの生い立ち
小豆の煮汁が余って勿体ないので甘酒を作ってみたら、お汁粉になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆煮汁 レシピID : 21540433 適量(350g)
  2. 米麹(冷凍保存) (茹で汁の1/2の量)175g
  3. 微量

作り方

  1. 1

    今回は炊飯器で発酵あんこを作りました。

  2. 2

    完成した発酵あんこを取り出しています。

  3. 3

    ゆで汁は初めに軽く渋抜きをしてあるものを使いました。
    (現在は渋抜きは止めました。)
    レシピID : 21540433

  4. 4

    2の炊飯器は洗わないでそのまま小豆のゆで汁と、米麹を加えて混ぜます。
    泡が出ています。気になれば取り除きます。

  5. 5

    この炊飯器には甘酒のメニューがあるので、それを押すだけ、なければ60℃で6時間にセット。

  6. 6

    時々様子を見て掻き混ぜながら待ちます。
    3時間目で味を見たらいい予感です。

  7. 7

    4時間でお汁粉が完成。
    塩を少し入れても入れなくても。
    温かくても冷たくても。

  8. 8

    小豆の煮汁でオートミールを発酵させたお汁粉。
    レシピID : 21633000

  9. 9

    残った小豆の煮汁でお味噌汁。
    贅沢な豆の香りがする美味しいお味噌汁です。
    レシピID : 21540433

  10. 10

    小豆の煮汁で煮込んだカレー。
    レシピID : 21628520

  11. 11

    小豆の煮汁で芋粥。
    レシピID : 21603672

  12. 12

    発酵あんこ。
    ヨーグルトメーカー使用。
    レシピID : 21540433

コツ・ポイント

炊飯器で先に発酵あんこを作っているので、お汁粉も早く発酵しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ