発酵促進ドライフィグ&レーズン発酵あんこ

guzavie
guzavie @cook_40127434

ドライフルーツの力で発酵が早まります。
果物の風味が入るので変化があって楽しいと思います。
レーズン発酵あんこに、ドライイチジクを合わせてみました。
ドライフルーツを入れる時は、小豆の煮汁が必要です。
発酵時間は2、5~3時間位、作って数日経つとフルーツの香りがでてきます。
いろいろなフレーバーで楽しめます。

発酵促進ドライフィグ&レーズン発酵あんこ

ドライフルーツの力で発酵が早まります。
果物の風味が入るので変化があって楽しいと思います。
レーズン発酵あんこに、ドライイチジクを合わせてみました。
ドライフルーツを入れる時は、小豆の煮汁が必要です。
発酵時間は2、5~3時間位、作って数日経つとフルーツの香りがでてきます。
いろいろなフレーバーで楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 300g
  2. 米麹(小豆と同量) 300g
  3. オーガニックレーズン(ノンオイル)グリーンを使用 大匙1,5杯
  4. オーガニックドライイチジクドライフィグ 大1個
  5. 小豆煮汁 適量(大匙5杯~ )
  6. 少々

作り方

  1. 1

    発酵前の課程は
    レシピID: 21540433
    1~4。

  2. 2

    ドライフィグは固い先の部分を取り、ハサミで細かく切ります。

  3. 3

    小豆が60℃以下に冷めたら、炊飯器に米麹、グリーンレーズン、ドライフィグを入れてよく混ぜます。59℃にセット。

  4. 4

    小豆の煮汁を少なめに入れます。(大匙2杯位)
    30分後に様子を見て少なかったらまた少し足すようにします。

  5. 5

    2時間後、発酵がかなり進んでいます。
    様子を見てからかき回します。

  6. 6

    見た目と味で発酵の進み具合を判断します。2時間半後、米麹もすっかり解れて甘みがしっかり出ていました。

  7. 7

    冷蔵庫に保存。
    すぐに食べない分は冷凍保存にします。

  8. 8

    【裏技】発酵時にアイラップを使うと便利です。      レシピID: 22536386

  9. 9

    グリーンレーズン発酵あんこ。
    レシピID: 20946568

  10. 10

    発芽玄米麹・ドライレーズンで発酵あんこ。       レシピID: 22350467

  11. 11

    発芽玄米麹とドライフルーツの発酵あんこ。        レシピID: 22536386

  12. 12

    グリーンレーズンと干し柿を入れた発酵あんこ。写真は発酵前の米麹。
    レシピID: 22531877

  13. 13

    レーズン発酵あんこにロウカカオパウダーを混ぜて更に発酵させた発酵チョコあんこ。
    レシピID: 21100648

  14. 14

    発酵させるときにカカオニブを混ぜています。レシピID: 21063243

  15. 15

    グリーンレーズン発酵あんこ+カカオパウダー+カカオニブで発酵させました。       レシピID: 24295841

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ