てまり寿司

沖縄市役所市民健康課
沖縄市役所市民健康課 @OkinawacityCookpad

子どもと一緒にてまり寿司を作ろう♪ 1人あたり263kcal、食塩相当量1.3g by沖縄市
このレシピの生い立ち
子どもが好きなお寿司を一緒に簡単♪楽しく♪作ってみようと思いました。

てまり寿司

子どもと一緒にてまり寿司を作ろう♪ 1人あたり263kcal、食塩相当量1.3g by沖縄市
このレシピの生い立ち
子どもが好きなお寿司を一緒に簡単♪楽しく♪作ってみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ごはん 520g
  2. 寿司酢
  3. 小さじ4(20g)
  4. 砂糖 小さじ4(12g)
  5. 小さじ1(5g)
  6. 薄焼き玉子
  7. 1個
  8. 少々
  9. 少々
  10. まぐろ 4枚
  11. いか 4枚
  12. しそ 2枚
  13. きゅうり 1/4本
  14. いくら 20粒
  15. ロースハム 1枚
  16. しょうゆ お好みの量

作り方

  1. 1

    材料をそろえます。

  2. 2

    【寿司酢】材料を混ぜ、ごはんに混ぜ合わせます。

  3. 3

    【薄焼き玉子】卵と塩をよく混ぜ、熱したフライパンに油をひいて焼きます。まな板で冷まし、5㎝の千切りにします。

  4. 4

    しそを洗い、水気をとって縦半分に切ります。きゅうりは薄く輪切り(20枚)にし、塩水につけておきます。

  5. 5

    ハムはさっと湯通しし、型抜き(4枚)をします。

  6. 6

    ごはんを20等分にします。(1つ約25g)

  7. 7

    【薄焼き玉子】ラップをひいて、千切りにした玉子焼きを置き、ごはんをのせ丸めます。

  8. 8

    【まぐろ】ラップをひいて、まぐろを置き、ごはんをのせ丸めます。

  9. 9

    【いかとしそ】ラップをひいて、いかとしそを置き、ごはんをのせ丸めます。

  10. 10

    【きゅうりといくら】ラップをひいて、きゅうりを5枚円上に並べ、ごはんをのせ丸め、その上にいくらを飾ります。

  11. 11

    【ロースハム】ラップをひいて、ハムを置き、ごはんをのせて丸めます。

  12. 12

    お好みでしょうゆをつけ召し上がってください☆

コツ・ポイント

★⑦~⑪ごはんを丸める時、きゅっときつく丸めると寿司が崩れずきれいに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
沖縄市役所市民健康課
沖縄市役所市民健康課 @OkinawacityCookpad
に公開
市民健康課からのお知らせです。料理レシピ投稿・検索サイト『クックパッド』にて、沖縄市の公式ページを開設しました。管理栄養士監修の簡単♪ヘルシーレシピを随時発信していきます。のれんをくぐる様な感じで、お気軽に見てください♪
もっと読む

似たレシピ