てまり寿司
尼崎市【親子クッキング】子どもも大人もひなまつりに作ろう!てまり寿司!
このレシピの生い立ち
尼崎市の子どものクッキング講座で使用したレシピです。
作り方
- 1
ミックスベジタブルは耐熱容器に入れて、ラップをして電子レンジ(600W 1~2分)で加熱する。
- 2
きゅうりは、約3mm幅のいちょう切りにする。
- 3
炊きたてのごはんにすし酢を加えて切るように混ぜる。
- 4
3に水気を切った1と2、鮭フレーク、いりごま、ちぎった焼きのりを加えてよく混ぜる。
- 5
溶いた卵に塩を加え、熱したフライパンに油をひいて炒り卵を作る。
- 6
ラップの上に、5の炒り卵、4の具入り酢飯の順番に適量ずつのせて、丸く形を整え、てまり寿司にする。
コツ・ポイント
具の量を自分で調整することで、子どものオリジナル寿司が作れますよ。
似たレシピ
-
みんなで作ろう!流れ星リースの手まり寿司 みんなで作ろう!流れ星リースの手まり寿司
クリスマスパーティーにみんなで作ろう☆きらきら流れ星の海鮮手まり寿司。簡単だから、子どもだけでも作れちゃう! ミツカンお酢 -
-
簡単 手まり寿司 で ひなまつり 簡単 手まり寿司 で ひなまつり
桃の節句のお祝いに、娘の好きな具材で手まり寿司を作りました!かわいいし、作っておけるし、手づかみで食べれるし簡単です☆ yunananana -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24440652