ゴーヤの松前漬

きしもとゆうこ @cook_40152418
甘めの松前漬け風味。ご近所から頂いたゴーヤの大量消費に。初夏の梅シロップ作りで余った氷砂糖の消費にも。
このレシピの生い立ち
初夏の梅シロップ作りで余った氷砂糖を消費したくて考えました。
普通の砂糖だったら、半分の量でどうぞ。
ゴーヤの松前漬
甘めの松前漬け風味。ご近所から頂いたゴーヤの大量消費に。初夏の梅シロップ作りで余った氷砂糖の消費にも。
このレシピの生い立ち
初夏の梅シロップ作りで余った氷砂糖を消費したくて考えました。
普通の砂糖だったら、半分の量でどうぞ。
作り方
- 1
ゴーヤの下ゆで用のお湯をわかしながら作業開始。
- 2
[ゴーヤの下処理1]
ゴーヤを縦半分に切って、スプーンでワタ・種を取る。ワタはなるべくしっかり取る。 - 3
[ゴーヤの下処理2]
ゴーヤを0.5~1センチの薄切りにし、ザルに入れて塩をかけてしばらく置いておく。 - 4
[つけ汁作り]
だし昆布は細くハサミで切りながら耐熱ジッパーバッグへ。
ソフトさきイカも手で細く短く割いて袋へ - 5
★の調味料を4⃣で使った耐熱ジッパーバッグへ
- 6
[ゴーヤを茹でる]
おいておいたゴーヤの汁が出ているようなら絞る。
熱湯で3分ほど茹で、ザルにとる。 - 7
作っておいたつけ汁にあついままのゴーヤを入れて、よく混ぜる。
空気を抜いて口を閉めて放置。 - 8
少し温度が落ち着いてから、輪切りにしたの鷹の爪とかつおぶしを入れて、再びよく揉み込み、空気を抜いて冷蔵庫へ。
コツ・ポイント
耐熱ジッパーバッグは、ゴーヤが熱いまま入れたら破れやすいので、冷蔵庫に入れる前に一度、新しいものに入れ替えた方がいいかもしれません。
冷蔵庫に入れて1昼夜置けば食べれます。2,3日後が食べごろです。
似たレシピ
-
-
1週間保存OK☆ゴーヤの松前づけ風 1週間保存OK☆ゴーヤの松前づけ風
ゴーヤの松前づけ風です。来客時に余ったスルメはありませんか、梅酒作りで余った氷砂糖ありませんか。甘酢味好きな人はヒット! ぺんぺんママ -
-
うちの味☆ゴーヤのお漬物♪松前風♪消費に うちの味☆ゴーヤのお漬物♪松前風♪消費に
松前漬けは此方北海道の郷土料理❣でも数の子等材料が沢山…北と南を合体させシンプルにゴーヤと昆布のみ❣消費&保存に♬ しーくれっと・らいふ -
☺簡単作り置き♪手軽に作れる松前漬け☺ ☺簡単作り置き♪手軽に作れる松前漬け☺
するめの代わりに珍味のいかそうめんを使った簡易的な松前漬けです♪作り置きできて、ご飯のお供やおつまみ、お弁当にも☆ hirokoh -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21603452