ゴーヤとひじきのオイスターソース春巻き

作り置き(冷凍)のゴーヤひじき炒めを使った一品。具はレンジ調理で完成するので簡単。春巻き状態で作り置きできて便利。
このレシピの生い立ち
ゴーヤとひじきのオイスターソース炒めはよく作るメニュー。オムレツもとてもおいしいのですが、卵のないときにはこちらも便利。ゴーヤ割合低めなので子供も食べやすいようです。
ゴーヤとひじきのオイスターソース春巻き
作り置き(冷凍)のゴーヤひじき炒めを使った一品。具はレンジ調理で完成するので簡単。春巻き状態で作り置きできて便利。
このレシピの生い立ち
ゴーヤとひじきのオイスターソース炒めはよく作るメニュー。オムレツもとてもおいしいのですが、卵のないときにはこちらも便利。ゴーヤ割合低めなので子供も食べやすいようです。
作り方
- 1
ゴーヤとひじきのオイスターソース炒め(ID:20240435 )は解凍しておく。
- 2
春雨はボウル(タッパ)に入れる。ひたひたになる量の水を加え、ふんわりラップをしてレンジ600w5分加熱し、春雨を戻す。
- 3
ざるにあげ、キッチンバサミで5・6か所切る。
- 4
春雨が温かいうちにひじきを混ぜ、粗熱をとる。
- 5
春巻きの皮をばらす。1枚ずつはがすのではなく、10枚を半分、5枚を2・3枚…と半分ずつに分けていく。
- 6
具をのせる。
- 7
真ん中をくるみ、左右を閉じる。
- 8
- 9
小麦粉を水で溶いたもの(分量外、比率は1:1程度)を塗る。
- 10
くるんと回して閉じる。
この状態で12時間ほどなら冷蔵保存可。(それ以上は未実証) - 11
ごま油を多めにしいたフライパンで両面こんがり焼く。
- 12
焼いてから保存、焼く前の状態で保存、どちらでも可。
食べる前にパリッと再加熱できるととてもおいしく食べられます。 - 13
つけだれは我が家はマヨポンが人気。マヨネーズおすすめです。ラー油ポン酢も捨てがたい。
コツ・ポイント
春雨に味付けをしていないので、薄味です。とはいえ、私は何もつけずに食べています。
春雨は温かいうちにひじきと混ぜると、ひじきから出る水分(そんなに多くないけど)を吸ってくれます。
似たレシピ
-
【ゴーヤ&ひじき】ヘルシー春巻き 【ゴーヤ&ひじき】ヘルシー春巻き
【ゴーヤ&ひじき】ID:17602287を使って♥ヘルシーな春巻き✿味がしっかりついているのでお弁当にもいかがですか? monica93 -
【ゴーヤ&ひじき】海老プリ春巻き 【ゴーヤ&ひじき】海老プリ春巻き
【ゴーヤ&ひじき】ID:17602287を使って♥海老プリプリでビールがすすみます(#^.^#)ポン酢があいますよ~♥ monica93 -
-
-
フライパンで〜ゴーヤとアボカドの春巻き フライパンで〜ゴーヤとアボカドの春巻き
ゴーヤとアボカドを使った2種類の春巻き。ゴーヤとツナの相性抜群❤︎アボカドとチーズも合う❤︎おつまみにもなります‼︎ なぁちゃんキッチン -
-
-
-
簡単!早い!マヨハム・ひじき春巻き 簡単!早い!マヨハム・ひじき春巻き
簡単春巻きです!マヨハムのおかげで子供もモリモリ食べます。チャチャっと具を作れるので、春巻きの皮が余った時でも便利★ まあちゃんまま -
その他のレシピ