レンチン!松茸の茶碗蒸し

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

秋には食べたい松茸♪香りを卵液に閉じ込めたレンチンで気軽に作る茶碗蒸しです。

このレシピの生い立ち
スーパーで松茸を買ってきたので、松茸ご飯、お吸い物、ホイル焼き、天ぷらを作りました。残りは茶碗蒸しで♪ホントは蒸し器を使いたかったですが、キッチンが暑くなるので、レンチンで!多少表面はすだちますが中はトロンと✨

レンチン!松茸の茶碗蒸し

秋には食べたい松茸♪香りを卵液に閉じ込めたレンチンで気軽に作る茶碗蒸しです。

このレシピの生い立ち
スーパーで松茸を買ってきたので、松茸ご飯、お吸い物、ホイル焼き、天ぷらを作りました。残りは茶碗蒸しで♪ホントは蒸し器を使いたかったですが、キッチンが暑くなるので、レンチンで!多少表面はすだちますが中はトロンと✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 松茸 1.5本
  2. 蒲鉾 3切れ
  3. 枝豆三つ葉エンドウ 適量
  4. 6個
  5. 卵液
  6. 2個
  7. ひとつまみ
  8. 和風顆粒だし 小さじ1
  9. 小さじ1
  10. みりん 小さじ1
  11. 薄口醤油 小さじ1/2
  12. 200cc

作り方

  1. 1

    今年も松茸を買ってきました。

  2. 2

    松茸を下処理する。レシピID 21605621

  3. 3

    松茸を半分の長さに切り、2ミリくらいにスライスする。

  4. 4

    蒲鉾を切る。お好みで飾りに♪レシピID 21180610

  5. 5

    彩りに枝豆を茹でて使いましたが、三つ葉やエンドウでも♪

  6. 6

    卵に塩を加えて泡立て器でよく溶く。

  7. 7

    調味料と水を加えてよく混ぜ合わせる。

  8. 8

    茶こしで裏ごしする。

  9. 9

    松茸、蒲鉾、麩、半量の枝豆を耐熱の器に入れる。

  10. 10

    卵液を均等に注ぐ。

  11. 11

    ふんわりラップをして、500Wで3分
    〜3分30秒レンチンし、しばらく放置して余熱で火を通す。

  12. 12

    少し表面は、すだった部分がありますが、中はなめらかです。

  13. 13

    残りの枝豆を添えて完成!三つ葉やエンドウでも♪

コツ・ポイント

器の大きさや具材の量によってレンチン時間が変わります。茹で枝豆を彩りに使いましたが、三つ葉やエンドウ等緑のものを添えると綺麗です。銀杏などお好みの具材で♪ラップはふんわりかけて下さい。余熱で火が通るので、しばらくレンジの中で放置して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ