レンチン!松茸の茶碗蒸し

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
秋には食べたい松茸♪香りを卵液に閉じ込めたレンチンで気軽に作る茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
スーパーで松茸を買ってきたので、松茸ご飯、お吸い物、ホイル焼き、天ぷらを作りました。残りは茶碗蒸しで♪ホントは蒸し器を使いたかったですが、キッチンが暑くなるので、レンチンで!多少表面はすだちますが中はトロンと✨
レンチン!松茸の茶碗蒸し
秋には食べたい松茸♪香りを卵液に閉じ込めたレンチンで気軽に作る茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
スーパーで松茸を買ってきたので、松茸ご飯、お吸い物、ホイル焼き、天ぷらを作りました。残りは茶碗蒸しで♪ホントは蒸し器を使いたかったですが、キッチンが暑くなるので、レンチンで!多少表面はすだちますが中はトロンと✨
作り方
- 1
今年も松茸を買ってきました。
- 2
松茸を下処理する。レシピID 21605621
- 3
松茸を半分の長さに切り、2ミリくらいにスライスする。
- 4
蒲鉾を切る。お好みで飾りに♪レシピID 21180610
- 5
彩りに枝豆を茹でて使いましたが、三つ葉やエンドウでも♪
- 6
卵に塩を加えて泡立て器でよく溶く。
- 7
調味料と水を加えてよく混ぜ合わせる。
- 8
茶こしで裏ごしする。
- 9
松茸、蒲鉾、麩、半量の枝豆を耐熱の器に入れる。
- 10
卵液を均等に注ぐ。
- 11
ふんわりラップをして、500Wで3分
〜3分30秒レンチンし、しばらく放置して余熱で火を通す。 - 12
少し表面は、すだった部分がありますが、中はなめらかです。
- 13
残りの枝豆を添えて完成!三つ葉やエンドウでも♪
コツ・ポイント
器の大きさや具材の量によってレンチン時間が変わります。茹で枝豆を彩りに使いましたが、三つ葉やエンドウ等緑のものを添えると綺麗です。銀杏などお好みの具材で♪ラップはふんわりかけて下さい。余熱で火が通るので、しばらくレンジの中で放置して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21606402