豆腐2種使うけどウマウマゴーヤチャンプル

ramiru
ramiru @cook_40406415

豆腐を2種使ったかさ増しゴーヤチャンプルです。ちくわと、かぼちゃで卵なしでも美味しさアップ!厚揚げ豆腐でボリューミー!笑
このレシピの生い立ち
余った絹ごし豆腐があったので、かさ増しに使い、作ってみたら美味しかったので笑

豆腐2種使うけどウマウマゴーヤチャンプル

豆腐を2種使ったかさ増しゴーヤチャンプルです。ちくわと、かぼちゃで卵なしでも美味しさアップ!厚揚げ豆腐でボリューミー!笑
このレシピの生い立ち
余った絹ごし豆腐があったので、かさ増しに使い、作ってみたら美味しかったので笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分〜
  1. ゴーヤ大きめ 半分
  2. 適量
  3. ちくわ 2本
  4. 豚バラ肉 100g
  5. かぼちゃ 100g(お好み量で)
  6. 厚揚げ豆腐 小さめ2個(大きめ1個)
  7. 絹ごし豆腐 150gの半分
  8. ごま 適量
  9. 塩コショウ 少々
  10. A醤油 大さじ1
  11. Aみりん 大さじ2
  12. A鶏ガラスープの素 小さじ1
  13. A鰹節 ひとつかみ

作り方

  1. 1

    ゴーヤのワタを取り、縦半分に切って薄めに切る。ゴーヤに塩を小さじ1弱ほどかけて塩もみ。
    出てきた水分はしぼって捨てる。

  2. 2

    ちくわを縦半分に切り、薄めに切る。

  3. 3

    かぼちゃは、ラップに包んでレンジで500W3分半加熱し、お好みのサイズにカットする。

  4. 4

    厚揚げ豆腐はサイコロ状にカットしておく。

  5. 5

    フライパンに、ごま油、ゴーヤ、ちくわ、豚バラ肉を入れたら、塩コショウをかけて中火で炒める。

  6. 6

    ゴーヤがしんなりと火が通ったら、絹ごし豆腐を手でくずしながら入れ、厚揚げ豆腐、かぼちゃを入れ、材料Aを入れて炒める。

  7. 7

    材料A(醤油、みりん、鶏ガラスープの素、鰹節)

  8. 8

    水分を飛ばし、全体にしっかりと火が通ったら完成です。

コツ・ポイント

ゴーヤの苦味を気にしない方は塩もみ不要です。
ワタをしっかり取って切った後は、そのままフライパンにぶち込んで下さい笑

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ramiru
ramiru @cook_40406415
に公開
重度の小麦アレルギーのため、小麦を使わないグルテンフリ〜!他にもネギ科(特に玉ねぎ)、セリ科(セロリ、三つ葉)、卵、牛乳、エビなどありますが(´;ω;`)、卵と乳製品は少量なら大丈夫なので使います。世の中のアレルギーが無くなって好きなものを食べれるようになったらいいなーと日々願う今日この頃。
もっと読む

似たレシピ