ゴーヤと鶏むね肉のあっさりスタミナ料理

ご飯のおかずというよりは、ゴーヤと鶏胸肉をたっぷり食べられる、低カロリーだけど、スタミナがつく1品です(^^)
このレシピの生い立ち
8月末、今年の夏1番美味しそうなゴーヤに出会いました。家にあるものでボリューミーな1品を作ったら美味しくできたので、来年のために記録します。今年の夏はゴーヤを沢山調理しどの料理も残す事なく食べる事ができ、良かったです(^^)
ゴーヤと鶏むね肉のあっさりスタミナ料理
ご飯のおかずというよりは、ゴーヤと鶏胸肉をたっぷり食べられる、低カロリーだけど、スタミナがつく1品です(^^)
このレシピの生い立ち
8月末、今年の夏1番美味しそうなゴーヤに出会いました。家にあるものでボリューミーな1品を作ったら美味しくできたので、来年のために記録します。今年の夏はゴーヤを沢山調理しどの料理も残す事なく食べる事ができ、良かったです(^^)
作り方
- 1
8月末、近所の方が家庭菜園で育ててくださったゴーヤは、目を疑うほど立派です
- 2
赤い種は完熟のしるし。実も柔らかく美味しそうです、種を取り除き
- 3
●食べやすいように葱とゴーヤを同じようなサイズにカットし→生姜、輪切り唐辛子、胡麻油、塩を回しかけ、中火で炒めつつ
- 4
胸肉は縦に切ってから
- 5
◯一口大にカットし、少量(分量外)塩、胡麻油、分量の焼酎を回しかけ、揉み込みます
- 6
ゴーヤに半分程度火が通ったら、半面に鶏肉を投入し、全体を混ぜずに鶏の表面が白くなったら
- 7
全体を混ぜ込み、ガラスープの素で味見をしながら、好みの塩加減に調整し、パッサパサにならぬよう、予熱調理も加味し火を止める
- 8
ゴーヤの表面はほろ苦く、果肉部分はとろっとした甘みを感じます。もっと辛味が欲しい時はブラックペッパーがオススメです
- 9
焼酎を多めに使用しているので、スープ化している汁には焼酎の香りと鶏の旨味と、少々のゴーヤの苦みが、絶妙に溶け合っています
コツ・ポイント
火の通しすぎにご注意を!
パッサパサを恐れるあまり、加熱不十分には細心のご注意を!
似たレシピ
-
-
-
鶏肉とゴーヤのスタミナソテー 鶏肉とゴーヤのスタミナソテー
鶏肉とゴーヤを炒めて、にんにくチップと大根おろしにポン酢をかけて…!さっぱりだけどスタミナもつく一品です。ゴーヤってゴーヤチャンプルーばっかり…なので新しいゴーヤ料理考えてみました! りえ1986 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ