手作り✨出汁パック!あご無しだけど旨し

もし焼きあごがあるなら、麺棒などてたたいて、腹ワタを取り除き、一緒に粉砕したら更に本格的に美味しくなるでしょう。
このレシピの生い立ち
久原あごだしパックをいただいたけど、お値段高いし、普段使いには贅沢だなと思うので、家にあった出汁の材料を粉砕してみました。
百均のお茶パックに入れて、味噌汁を作ったら、かなり美味しくなりました。
あごだしパックの様に海塩を入れています。
手作り✨出汁パック!あご無しだけど旨し
もし焼きあごがあるなら、麺棒などてたたいて、腹ワタを取り除き、一緒に粉砕したら更に本格的に美味しくなるでしょう。
このレシピの生い立ち
久原あごだしパックをいただいたけど、お値段高いし、普段使いには贅沢だなと思うので、家にあった出汁の材料を粉砕してみました。
百均のお茶パックに入れて、味噌汁を作ったら、かなり美味しくなりました。
あごだしパックの様に海塩を入れています。
作り方
- 1
いりこの頭と腹ワタをとる。
だし昆布の表面を拭き、キッチンバサミで切る。
かつお削りぶしと、海塩を用意する。 - 2
1をフードプロセッサの容器に入れて、何度か休ませながら、粉砕する。
熱くなり過ぎると焼けてしまうので。 - 3
時々容器を振り、塊を確認する。
熱くならない様に気をつけて、魚粉類を粉々に粉砕する。 - 4
昆布はパリパリに乾燥していないと、画像の様に形が残りますが、出汁には問題ないので、魚粉が細かくなったのでここまで。
- 5
お茶パック10枚に、分け入れて、口を閉じる。
チャック付きビニールに入れます。
冷蔵庫保管。 - 6
今回使用した、業務用混合削り節は青魚系の血合の部分が含まれるため、多少の苦味や雑味を感じるかも。
花かつおがお勧めです。 - 7
魚粉なので、酸化しないウチに使い切りましょう。
1ヶ月以内くらいがベスト。
コツ・ポイント
余っている、乾燥した旨み成分を、フードプロセッサーにかけて粉砕するだけ。
摩擦熱により酸化しない様に、長時間粉砕し続けず、魚粉類の細かさを観て確認しながら、ミルします。
乾燥椎茸も使えますが、出汁が黒っぽくなるので茶碗蒸し等には向きません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
にぼし粉。離乳食に。マジックブレットで。 にぼし粉。離乳食に。マジックブレットで。
にぼしの頭とハラワタを取り除き、マジックブレットでガーッとしただけのもの。健康だし。主におみそ汁や離乳食に。 kookuro -
-
化学調味料にさよなら!作り置きの時短出汁 化学調味料にさよなら!作り置きの時短出汁
簡単な作り置き出汁で化学調味料でなく自然な味に慣れよう! お料理に砂糖ではなくオリゴ糖を使うことも健康への第一歩♪ さわらび@獣 -
-
その他のレシピ