じゃがいもと鶏ひき肉のそぼろ煮

坂元醸造株式会社
坂元醸造株式会社 @kurozu

ほくほくで優しい味わいのおすすめレシピ!
このレシピの生い立ち
シンプルな作り方でとても美味しい1品です。黒酢のほのかな酸味が、飽きのこない味わいに仕上げてくれています!

黒酢を使った簡単で美味しいレシピを多数ご紹介しています!ぜひ他のレシピもご覧ください♪

じゃがいもと鶏ひき肉のそぼろ煮

ほくほくで優しい味わいのおすすめレシピ!
このレシピの生い立ち
シンプルな作り方でとても美味しい1品です。黒酢のほのかな酸味が、飽きのこない味わいに仕上げてくれています!

黒酢を使った簡単で美味しいレシピを多数ご紹介しています!ぜひ他のレシピもご覧ください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. じゃがいも 3個(中サイズ、約400g)
  2. 鶏ひき肉 200g
  3. 400ml
  4. だしの素 小さじ2
  5. [A]砂糖 大さじ2
  6. [A]醤油 大さじ2と1/2
  7. [A]鹿児島の黒酢 大さじ4
  8. [A]みりん 大さじ2
  9. 刻みねぎ 適量

作り方

  1. 1

    今回は「鹿児島の黒酢」を使用しました。

  2. 2

    じゃがいもは一口大(小さめ)にカットする。

  3. 3

    鍋に油(分量外)をひいて鶏ひき肉を炒め、[2]、水、だしの素を加えて沸騰させる。

  4. 4

    [3]を弱火に落として、あくを取りながら5分ほど煮込む。

  5. 5

    [A]の材料を加えて中火で加熱し、沸騰したら弱火に落とす。

  6. 6

    煮汁をかけて味を染み込ませながら15分ほど煮込み、器に盛り付けてねぎをかければ完成!

コツ・ポイント

●鶏ひき肉は旨みが強く、脂も少ないためおすすめです!胸、もも両方混ざっている鶏ひき肉だとなお良いです◎
●じゃがいもは少し小さめに切ると、加熱時間が短くて済み、味も染みやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
坂元醸造株式会社
に公開
くろずを使った健康的でおいしいレシピを紹介しています!江戸時代後期に鹿児島県霧島市福山町で、壺を使用した米酢造りがはじまりました。「坂元のくろず」もこの時期に始まり、今でも昔と変わらぬ製法を守り続けています。太陽の力と微生物の力を借りて、じっくりと時間をかけて生まれる黒酢はまろやかな酸味と深いコクがあり、素材の味を引き立てます。【公式HP】https://www.kurozu.co.jp/
もっと読む

似たレシピ