【郡山女子大】ベジミンチ生春巻き

ふくしま未来レシピ
ふくしま未来レシピ @cook_40426923

ひき肉の代わりに「大豆と玄米のベジミンチ」を使用することで、脂質を抑えることがきました。
このレシピの生い立ち
R4年度チャレンジふくしま県民運動推進協議会
「ふくしまヘルシーメニュークリエイション」

福島県食育応援企業団の力を借りて
郡山女子大学 食物栄養学科の学生が考えたヘルシーメニューレシピです

【郡山女子大】ベジミンチ生春巻き

ひき肉の代わりに「大豆と玄米のベジミンチ」を使用することで、脂質を抑えることがきました。
このレシピの生い立ち
R4年度チャレンジふくしま県民運動推進協議会
「ふくしまヘルシーメニュークリエイション」

福島県食育応援企業団の力を借りて
郡山女子大学 食物栄養学科の学生が考えたヘルシーメニューレシピです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ライスペーパー 40g
  2. マイセン(亀田製菓) 大豆玄米のベジミンチ 120g
  3. 濃口醤油 8g
  4. 砂糖 8g
  5. 料理酒 4g
  6. キュウリ 60g
  7. 人参 60g
  8. サニーレタス 60g
  9. カゴメ カゴメトマトケチャップ 28g
  10. 豆板醤 2g

作り方

  1. 1

    「大豆と玄米のベジミンチ」を茹で、水分をしっかり切る。

  2. 2

    「大豆と玄米のベジミンチ」を炒め、濃口醤油、砂糖、料理酒で味付けする。

  3. 3

    キュウリ、人参は千切りにし、サニーレタスは水を切っておく。

  4. 4

    ②と③をライスペーパーで巻く。

  5. 5

    「カゴメトマトケチャップ」と豆板醬を合わせ、ソースを作る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふくしま未来レシピ
に公開
チャレンジふくしま県民運動公式。健康長寿をめざすヘルシーメニューのレシピをご紹介します。【チャレンジふくしま県民運動ホームページ】http://c-f.kenmin-undo.jp/
もっと読む

似たレシピ