【むくみ、便秘に】ごはんで作る、おはぎ♪

にゃんたろう薬膳
にゃんたろう薬膳 @cook_40296778

お彼岸と言えば「おはぎ(ぼたもち)」ごはんがあれば簡単に作れます 今回はあんこ、かぼちゃ、くるみの3色おはぎです 薬膳

このレシピの生い立ち
【ごはんで、おはぎを作る理由】

もち米は温める作用、エネルギーが強く、食べ過ぎるとアトピー、吹き出物が悪化する可能性があります。

アトピー、湿疹ができやすい方は食べ過ぎに気をつけてください

もち米で作ったおせいべいも、注意が必要です

【むくみ、便秘に】ごはんで作る、おはぎ♪

お彼岸と言えば「おはぎ(ぼたもち)」ごはんがあれば簡単に作れます 今回はあんこ、かぼちゃ、くるみの3色おはぎです 薬膳

このレシピの生い立ち
【ごはんで、おはぎを作る理由】

もち米は温める作用、エネルギーが強く、食べ過ぎるとアトピー、吹き出物が悪化する可能性があります。

アトピー、湿疹ができやすい方は食べ過ぎに気をつけてください

もち米で作ったおせいべいも、注意が必要です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6コ分
  1. 下準備
  2. 温かいごはん  160g
  3. 塩  少々
  4. あんこおはぎ(2コ)
  5. 丸めたごはん 30g×2
  6. あんこ 50g×2
  7. かぼちゃおはぎ(2コ)
  8. 丸めたごはん 30g×2
  9. 皮をむいて蒸したかぼちゃ  200g
  10. てんさい糖  30g
  11. 塩  少々
  12. くるみおはぎ(2コ)
  13. くるみ 150g
  14. てんさい糖  60g
  15. 塩  少々
  16. 水  45ml

作り方

  1. 1

    温かいごはんに塩を入れ混ぜます

  2. 2

    ごはんを潰す(半分くらい潰すと食感がいいです)

  3. 3

    ラップに包んで丸めます(目安:30g)

  4. 4

    ■あんこおはぎ

  5. 5

    お好きなあんこを用意します

  6. 6

    あんこを広げ、丸めたごはんを置きます

  7. 7

    あんこでごはんを包み、形を整えます

  8. 8

    ■かぼちゃおはぎ

  9. 9

    かぼちゃを適当な大きさに切って、蒸します(10-15分)

  10. 10

    かぼちゃの皮を取ります
    皮は使わないので、サラダ、スープなどに活用してください

  11. 11

    フードプロセッサーに9、てんさい糖、塩を入れて回します

  12. 12

    かぼちゃの水分が多いときは、火にかけて水分を飛ばして下さい

  13. 13

    ラップにかぼちゃペーストを広げ、丸めたごはんを置きます

  14. 14

    かぼちゃペーストで包み、形を整えます

  15. 15

    ■くるみおはぎ

  16. 16

    すべての材料をフードプロセッサーに入れて回します

  17. 17
  18. 18

    ラップにくるみペーストを広げ、丸めたごはんを置きます

  19. 19

    くるみペーストで包み、形を整えます

  20. 20

    作り方を動画にしています
    https://youtu.be/dqnRT4G7Qhk

  21. 21

    【ごはんがあれば、すぐできる】簡単おはぎ
    ID : 22100292

  22. 22

    フードプロセッサーを使った簡単こしあん
    ID : 21241116

コツ・ポイント

【小豆 薬膳】
・むくみ
・利尿作用
・吹き出物、膿を除く

【かぼちゃ 薬膳】
・だるさ、慢性疲労
・便秘
・体を温める

【くるみ 薬膳】
・老化予防(腰痛、耳鳴り、脳の健康)
・アンチエイジング、美肌
・便秘

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃんたろう薬膳
に公開
簡単にでき、体にやさしい薬膳おやつ、手作り食品を作っています●YouTubeはコチラ ➡ https://bit.ly/3lHDzOb★ピヨの漢方 https://kampo.biz/YouTube ➡ http://ur0.link/vgtH
もっと読む

似たレシピ