☆体にお財布に優しい☆蒸し鶏ゴマソース

いろどり_あみ
いろどり_あみ @cook_40427553

小規模の施設のお昼ご飯のおかずを紹介しています。4人分を目安にしてあります。
このレシピの生い立ち
炒め料理ではなく、蒸した料理を取り入れたくて。

☆体にお財布に優しい☆蒸し鶏ゴマソース

小規模の施設のお昼ご飯のおかずを紹介しています。4人分を目安にしてあります。
このレシピの生い立ち
炒め料理ではなく、蒸した料理を取り入れたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏肉 400g
  2. 玉ねぎ 中1/2個
  3. 適量
  4. ひとつまみ
  5. キャベツ 1/8玉
  6. オクラ 4本
  7. パプリカ 1/8個
  8. ☆マヨネーズ 大さじ1.5
  9. ☆すりごま 大さじ1.5
  10. ☆砂糖 大さじ1.5
  11. ☆酢 大さじ1
  12. ☆しょうゆ 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏肉に塩、スライス玉ねぎ、酒をふってしばらく置く。

  2. 2

    キャベツは1センチくらいの幅に切って、軽く茹でる。

  3. 3

    オクラはさっと塩茹でし、へたを切る。

  4. 4

    赤パプリカは、細切りする。

  5. 5

    ①をホイルに包んで密封し、水を入れたフライパンに入れ、そのまま茹でる。水が多すぎると、ホイルの中に入ってしまうので注意。

  6. 6

    ☆を混ぜ合わせてソースをつくる。

  7. 7

    完全に鶏肉に火が通ったら火を止め、フライパンから取り出し、鶏肉を切り分ける。

  8. 8

    キャベツ、赤パプリカ、オクラ、切り分けた鶏肉を盛り付け、ソースをかける。

コツ・ポイント

蒸し器がないので、フライパンを利用して蒸す方法です。
鶏肉はむね、ももどちらでもよいですが、むねの方が分けやすいです。
付け合せは、季節や冷蔵庫にある野菜で変えてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いろどり_あみ
いろどり_あみ @cook_40427553
に公開
小さな施設で作っているお昼ご飯のおかずを紹介しています。畑でとれた季節の野菜を中心にかなり行き当たりばったりな、管理栄養士が作るおかずです。施設等のお昼ご飯の参考になれば幸いです(^o^)つくレポ歓迎してます!
もっと読む

似たレシピ