茄子揚げ焼き浸し

ジャイアントレモン @cook_40368107
茄子を揚げ焼きにして、煮物たれを使って浸けるだけ。作り置きの一品です。
このレシピの生い立ち
頂いた茄子と小畑で採れたピーマンが沢山あったので、まとめて作り、ご近所さんにおすそ分けをしました。
浸しだしは、薄味でも作り置きのメリットでしっかり味がつきます。
茄子とピーマンをたっぷり食べられます。
茄子揚げ焼き浸し
茄子を揚げ焼きにして、煮物たれを使って浸けるだけ。作り置きの一品です。
このレシピの生い立ち
頂いた茄子と小畑で採れたピーマンが沢山あったので、まとめて作り、ご近所さんにおすそ分けをしました。
浸しだしは、薄味でも作り置きのメリットでしっかり味がつきます。
茄子とピーマンをたっぷり食べられます。
作り方
- 1
秘伝の醤油たれ:すべて合わせて、レンジで30秒かけて、砂糖を溶かす。
冷蔵庫で1ヶ月は保存可能。 - 2
茄子とピーマンは乱切りに切る。
- 3
フライパンに油をひき、ピーマンを炒めてピーマンを取り出す。
そのフライパンに、油を多めに入れて、茄子を揚げ焼きにする。 - 4
茄子は、皮のほうから焼くときれいな紫色が残る。
- 5
浸しだし:大きめの鍋に水・煮物たれ・赤唐辛子を入れて少し煮立てて火を止める。
炒めたピーマンと揚げ焼きにした茄子を浸す。 - 6
時間をおくと味が染みる。
作り置きで3、4日は冷蔵庫で保存可能。
コツ・ポイント
揚げ焼きにした茄子はネットリ感がでて味も染みています。
ピーマンは、先に炒めて色よくしました。
お好みの硬さに火を通してください。
秘伝の煮物たれはとても便利です。
似たレシピ
-
-
-
ナスとピーマンの焼き浸し ナスとピーマンの焼き浸し
夏野菜の定番、茄子とピーマンをじっくり揚げ焼きにして、さっぱりだしにじゅわ〜っと浸しました🍴刻んだ大葉とおろし生姜で香りもバッチリ!朱色のお椀に映える、ちょっと大人のおひたしです☀️冷やしても美味しいので作り置きにも◎ 松本家の食卓☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21621817