五木のナポリタンで昭和の給食風スパゲティ

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

麺はチンすることも水を加えることなくたちまちほぐれて麺の歯ごたえもソフトで味も昔懐かしい昭和f風☆時短簡単で失敗無し!
このレシピの生い立ち
昔食べたことがあった五木のナポリタンが近くのスーパーで突然買えるようになり食べたら昔と同じ、昭和の家庭や給食を思い出させる味のまま。
ウインナーと玉ねぎとピーマンだけでたまに作って懐かしさにひたっています!

五木のナポリタンで昭和の給食風スパゲティ

麺はチンすることも水を加えることなくたちまちほぐれて麺の歯ごたえもソフトで味も昔懐かしい昭和f風☆時短簡単で失敗無し!
このレシピの生い立ち
昔食べたことがあった五木のナポリタンが近くのスーパーで突然買えるようになり食べたら昔と同じ、昭和の家庭や給食を思い出させる味のまま。
ウインナーと玉ねぎとピーマンだけでたまに作って懐かしさにひたっています!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 五木のナポリタン 1パック(3人分)
  2. オリーブ 大さじ3
  3. ウインナー 4~6本
  4. 玉ねぎ(くし切り) 小1個
  5. ピーマン(輪切りか縦切り) 2個~3個

作り方

  1. 1

    材料は五木のナポリタンと玉ねぎ、ピーマン、ウインナーとオリーブ油だけ!

  2. 2

    高齢者(←自分)用に味よりも野菜を多く摂るため多量に入れてあります。
    若い方は分量の半分が美味しいかも!?

  3. 3

    熱したフライパンにオリーブ油を多めに入れ、

  4. 4

    玉ねぎのくし切りだけを少し炒めたら、

  5. 5

    ピーマンの輪切りとウインナーの斜め切りを加えてサッと炒める。

  6. 6

    五木のナポリタンの麺をそのまま鍋肌に入れてほんの少し温めてすぐにほぐす。

  7. 7

    ほぐれたら粉末ソースを入れて、

  8. 8

    具材に味が均一に付くように炒める。

  9. 9

    野菜にあるていど歯応えが残るように作れば完成です!

  10. 10

    トーストと発泡酒でも添えれば休日のブランチになります。
    もちろん1人分としては多過ぎますが!?

コツ・ポイント

・少しでも多く野菜を摂ろうと多めに入れていますので昭和の味重視なら(!?)野菜は少ない方が美味しいです:玉ねぎ小1/2とピーマン1個でも十分かも?
・コツは野菜を炒めすぎないこととオリーブ油を1玉に対して大さじ1使用すること!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ