簡単!働く車大好き救急車ちびっ子お弁当

お好みの具を入れ、切るパーツも少なく、
簡単に作れる。救急車のお弁当です!!
このレシピの生い立ち
働く車シリーズが大好きな、息子のキャラ弁リクエスト。初の車シリーズに挑戦!!何が良い?の答えが救急車でした。作ってみました。とっても喜んでくれたので、また、違う働く車に、挑戦しようと思っています。お弁当は、ピッカピカに食べてくれましたよ。
簡単!働く車大好き救急車ちびっ子お弁当
お好みの具を入れ、切るパーツも少なく、
簡単に作れる。救急車のお弁当です!!
このレシピの生い立ち
働く車シリーズが大好きな、息子のキャラ弁リクエスト。初の車シリーズに挑戦!!何が良い?の答えが救急車でした。作ってみました。とっても喜んでくれたので、また、違う働く車に、挑戦しようと思っています。お弁当は、ピッカピカに食べてくれましたよ。
作り方
- 1
ごはんにお好みの具を、入れラップに包み握り形を作ります。
- 2
カニカマは、赤い部分をはがして、そこから2本分をとり、ランプ部分をハサミでカット
- 3
スライスチーズを窓の形にハサミでカット。お料理用のカッターでも、やりやすい方でOKです。タイヤの部分は、ストローなどで
- 4
卵焼きを作る過程で先に少し薄焼き卵を作り、ライトの部分をハサミで切ります。
- 5
ミラー、タイヤを海苔を切り作り。
海苔を数本薄めに、線を作るイメージで切っておきます。 - 6
2〜5のパーツは、こんな感じになります。
- 7
お弁当箱に、1で作ったご飯をお塩をつけて握り直し置き、マヨネーズをつけ出来上がったパーツをピンセットでつけていき完成!!
- 8
お好みのおかずを詰めて
出来上がりです。
コツ・ポイント
スライスチーズは、切る直前まで冷蔵庫に入れておく方が、フニャッとならず切りやすいです。カニカマも途中で裂けてしまっても、そのままつけ合わせることも出来ますよ。
とっても、簡単な、男の子大好き乗り物シリーズのお弁当です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単ジバニャンのキャラ弁当☆妖怪ウォッチ 簡単ジバニャンのキャラ弁当☆妖怪ウォッチ
シンプル簡単に作れる3D立体おにぎり。行楽弁当や運動会のおにぎりに、おうちごはんやパーティに。ラップに包んでも平気です♪ めろんぱんママ
その他のレシピ