【大崎市】ほうれん草ののり酢あえ【給食】

大崎市食育推進協議会
大崎市食育推進協議会 @cook_40334999

ビタミンミネラルが豊富なほうれん草と海苔の香りが良いさっぱり風味の和え物レシピです。
このレシピの生い立ち
大崎市の学校給食で人気メニューです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ほうれん草 3株
  2. にんじん 3cm
  3. コーン缶 60g
  4. ツナ缶 1缶
  5. きざみのり お好みの量
  6. ★砂糖 小さじ2/3
  7. ★しょうゆ 小さじ1
  8. ★酢 小さじ1

作り方

  1. 1

    ほうれん草は,塩を入れたお湯で茹でてから水にさらし,水気を切って食べやすく切る。

  2. 2

    にんじんは千切りにして茹でる。

  3. 3

    ほうれん草,にんじん,コーン,ツナをボウルに入れ★の調味料ときざみのりを混ぜ合わせば完成♪

コツ・ポイント

もやしや白いりごまを入れてもおいしいです。★の調味料はお好みで調整してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

大崎市食育推進協議会
に公開
世界農業遺産に認定された大崎耕土の魅力ある食材や食文化を発信します。
もっと読む

似たレシピ