エスニック焼きそば

砂肝オヤジ☆やすこう
砂肝オヤジ☆やすこう @cook_40428074

お家で作れて激ウマ、独特の風味がアジアを感じさせる焼きそばです。冷めても美味しいのでお弁当にもおススメです。
このレシピの生い立ち
焼きそばで新しい味を作れないかと思い、エスニック風に作ってみました。
風味と味の調整には苦労しましたが、割といい感じに仕上がったと思います。
現地名もありそうだと軽く調べましたがミーゴレンともパッタイとも違い、意外と出てきませんでした…。

エスニック焼きそば

お家で作れて激ウマ、独特の風味がアジアを感じさせる焼きそばです。冷めても美味しいのでお弁当にもおススメです。
このレシピの生い立ち
焼きそばで新しい味を作れないかと思い、エスニック風に作ってみました。
風味と味の調整には苦労しましたが、割といい感じに仕上がったと思います。
現地名もありそうだと軽く調べましたがミーゴレンともパッタイとも違い、意外と出てきませんでした…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. やきそば麺 1玉
  2. 鶏ムネ肉 80g
  3. モヤシ 40g
  4. ニラ 20g
  5. 刻みニンニク 小さじ1/2杯
  6. ★ナンプラー 大さじ3杯
  7. ★酢 大さじ1杯
  8. レモン 小さじ2杯
  9. ★刻みパクチー 小さじ1杯
  10. 小さじ1/2杯
  11. コショウ 1振り
  12. 大さじ2杯
  13. ラー油 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    ★印の材料を混ぜ、調味液を作っておきます。

  2. 2

    鶏ムネ肉は5mm角×長さ2cmほどに切り、ニラも洗って2cmほどに切ります。

  3. 3

    フライパンに油を引いて刻みニンニクを炒め、香りがしてきたら塩コショウを振った鶏ムネ肉を入れて炒めます。

  4. 4

    鶏肉が全体的に白くなってきたら合わせておいた調味液を投入。全体的に煮立ったら焼きそば麺をほぐしながら入れて炒めます。

  5. 5

    麺がほぐれてきたらラー油と洗ったモヤシ、ニラを入れてよく混ぜ、汁気がなくなるまで炒めたら完成です。

コツ・ポイント

調味液は軽く煮立たせてから麺を投入して下さい。麺を先に入れるとベチャッとした感じになってしまいます。
焼きそば麺は袋に少量の水を入れてよく揉み、水気を切るようにするとほぐしやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
砂肝オヤジ☆やすこう
に公開
はじめまして。食材を口にしたり、何かの料理を学ぶとそれをヒントに独自のレシピを生み出しています。例えば「セオリーでは〇〇を使うけど使わなかったら?」、「〇〇の代わりに××を使ったら?」、「この素材をあの調理法でやったら?」といった風に考えています。シンプルで入手しやすい食材を中心に作っていて、単身者向けの少量レシピや割と安価なものが多くなっています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ