作り方
- 1
土鍋に800ccの水と昆布、大根と人参を切って入れ、10分くらいしたら火をつける
- 2
沸騰するまでに鶏団子を作り、鶏ももを切り、白菜も切る
沸いたら昆布を取り出し、酒を加える - 3
鍋に鶏もも、鶏団子、豆腐、白菜を入れ、火が通るまでふたをして煮る
最後にマロニー、えのきも加える - 4
その間に、500ml入る鍋に、すりごま、味噌、ねりごま、砂糖、塩、醤油、ごま油、お好みでラー油を合わせる
- 5
よく混ぜ合わせたら豆乳を加えて、少し温める
- 6
土鍋の具材が煮えたら各自の皿に取り分け、豆乳スープをかけ、必要なら鍋のスープで伸ばして食べる
- 7
別鍋でラーメンを茹でるもよし、うどんもよし、冷ご飯を突っ込んで雑炊にするもよし
- 8
☆鶏団子を買ってくれば楽チン。ごまも、自分ですればいい香りですが、すりゴマなららくです。
コツ・ポイント
豆乳スープは後から混ぜること(具材と煮てると分離しちゃうから)
似たレシピ
-
-
-
-
-
スープも飲み干したい☆ごま豆乳鍋 スープも飲み干したい☆ごま豆乳鍋
寒くなってくると大活躍のお鍋♡ごまと豆乳のまろやかスープに好きな具材を入れて!!汁まで飲み干すごま豆乳鍋です(*^^*) canary-bird -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21628214