紫蘇かまぼこ天丼

平中なごん @cook_40359144
かまぼこの紫蘇巻きを天ぷらにした天丼☆
このレシピの生い立ち
かまぼこと青紫蘇が余っていたのでこれを天ぷらにし、白いご飯に乗せて天丼にしてみました!
青紫蘇で巻いたかまぼこの天ぷらはなかなかにイケます!
青紫蘇はサクサクですし、油を加えたかまぼこもボリュームが増してなんともいえない美味しさですよ☆
紫蘇かまぼこ天丼
かまぼこの紫蘇巻きを天ぷらにした天丼☆
このレシピの生い立ち
かまぼこと青紫蘇が余っていたのでこれを天ぷらにし、白いご飯に乗せて天丼にしてみました!
青紫蘇で巻いたかまぼこの天ぷらはなかなかにイケます!
青紫蘇はサクサクですし、油を加えたかまぼこもボリュームが増してなんともいえない美味しさですよ☆
作り方
- 1
かまぼこを5mm程度の厚さで切りわける。
- 2
1枚の青紫蘇で1枚のかまぼこを巻き、短く切ったスパゲティを楊枝代わりにして留める。
- 3
天ぷら粉(小麦粉でも可)に冷水を適量加えて軽く掻き回ぜる。
※混ぜすぎず、ダマがあるくらい軽く混ぜるだけにするのがコツ。 - 4
フライパンか鍋にたっぷりの油を入れ、適温(※さい箸を入れて泡が立つ程度)まで加熱する。
- 5
青紫蘇で巻いた②のかまぼこを一つづつ③の液に付けて油に投入。ころもがカリカリになるまで揚げる。
- 6
天ぷらが揚がったらキッチンペーパーなどの上に並べて余分な油をとっておく。
- 7
醤油.、みりん、料理酒、はお好みで胡椒、一味、山椒等の香辛料を合わせてよく混ぜ、鍋で沸騰させる。
- 8
丼にご飯を盛り、その上に⑥の天ふぷらを乗せて⑦のつゆをかければ出来上がり☆
コツ・ポイント
天ぷら粉は小麦粉でも可。
混ぜすぎず、ダマがあるくらい軽く混ぜるだけにするのがサクサクにするコツ。
料理酒は普通の日本酒でもOK!
似たレシピ
-
-
さんま天丼 さんま天丼
お米アイデアようやく秋めいてきて、秋刀魚(さんま)の美味しい季節ですね……ということで、ふと思い立ち、さんまを焼くのではなく天ぷらにして、白いご飯に乗せた天丼を作ってみました!さんまなのでやはりマストな大根おろしと、細ネギ、刻み海苔も薬味に乗っけて。まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、さんまの天ぷらもなかなかにイケます!サクサクのころもの中にさんまの旨味と苦味が広がり、ちょっと大人な美味しさ。甘じょっぱい醤油ベースのタレと大根おろし他の薬味がさらに美味しさを引き立てます!作るのも意外と簡単ですし、ガッツリ食べられてボリュームも満点!こちらもまたおススメな天丼レシピですよ☆ 平中なごん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21630330