【作り置き】蓮根入り鶏団子(ハンバーグ)

ヒマな時に作って冷凍しておけばOK!アレンジ色々!汁物の具材やこんがりと焼いておつまみの1品にもオススメです。
このレシピの生い立ち
今回はレンコンが安く手に入ったので、お鍋の具材に鶏団子を作ろうと思いました。季節の野菜を入れても美味しく出来上がると思います。色んなアレンジのつくれぽ頂けると嬉しいです。
【作り置き】蓮根入り鶏団子(ハンバーグ)
ヒマな時に作って冷凍しておけばOK!アレンジ色々!汁物の具材やこんがりと焼いておつまみの1品にもオススメです。
このレシピの生い立ち
今回はレンコンが安く手に入ったので、お鍋の具材に鶏団子を作ろうと思いました。季節の野菜を入れても美味しく出来上がると思います。色んなアレンジのつくれぽ頂けると嬉しいです。
作り方
- 1
皮をむいたレンコンをテキトーにみじん切りにする。あらみじん切りだと食感を楽しめるのでほんとにテキトーでOK。
- 2
残りの材料を加えてコネコネする。
- 3
生姜(刻み、すりおろし、チューブ何でも可)や、柚子胡椒、梅肉を入れても美味しいです。今回の写真は梅肉を追加。
- 4
かさ増しにエノキのみじん切りを加えても◎
- 5
全て混ざったらスプーンでテキトーに丸めて茹でていきます。
- 6
鍋にたっぷりのお湯を沸かし(中火)、沸騰した所に団子状にしたタネをポイポイ入れていきます。
- 7
大きさにもよりますが、半生だと困るので5分程しっかり茹であげます。
- 8
茹で上がったら、バットやザルに取り出して水気を切り冷まします。
- 9
しっかり冷めたら、タッパーや保存袋に入れて作り置き完成。
- 10
冷凍保存しておけば、おみそ汁の具やお鍋の具材にいつでも使えます。必要な分だけ使って残りは再び冷凍庫へ。
- 11
しっかり目の味付けになっているので、餡掛けをかけて1品、こんがり焼いておつまみの1品におすすめです。
コツ・ポイント
上記の材料に、冷蔵庫の残り野菜や半端に余ってしまったチューブ材料を入れて色々アレンジ出来ます。次は何を入れようか?と考えたり冷蔵庫の整理にもなるかも…?しっかり目の味付けなので調味料はお好みで加減してください。
似たレシピ
-
蓮根と椎茸入り鶏団子☆ハンバーグでも美味 蓮根と椎茸入り鶏団子☆ハンバーグでも美味
《人気検索トップ10入り》感謝☆お鍋に美味しい鶏団子☆多めに作り和風ハンバーグにしても違った美味しさが味わえる優れモノ! 火水流整体術院 -
-
-
一石二鳥!鶏団子&ハンバーグ離乳食後期 一石二鳥!鶏団子&ハンバーグ離乳食後期
めんどうな離乳食作り!一度で二度美味しい!!山芋と豆腐で解凍してもふっくらです(^^)手づかみにも大丈夫!♡しゅうたんママ♡
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ