芋の子汁(芋煮)

♡まあにゃん♡
♡まあにゃん♡ @cook_40160115

東北地方ではお馴染みの秋の具だくさん汁物です。入れるものは何でも構いませんが、里芋だけは外せません。

このレシピの生い立ち
私の田舎では、稲刈りの終わった頃に芋煮会をします。
里芋メインで、色々な野菜や肉、茸を入れたお醤油味の具だくさんの汁を、野外でご近所さんや職場の方々などと作って食べます。
秋の一大イベントで、これを食べると秋だなあと実感します。

芋の子汁(芋煮)

東北地方ではお馴染みの秋の具だくさん汁物です。入れるものは何でも構いませんが、里芋だけは外せません。

このレシピの生い立ち
私の田舎では、稲刈りの終わった頃に芋煮会をします。
里芋メインで、色々な野菜や肉、茸を入れたお醤油味の具だくさんの汁を、野外でご近所さんや職場の方々などと作って食べます。
秋の一大イベントで、これを食べると秋だなあと実感します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 里芋 5~6個くらい
  2. 大根 5センチくらい
  3. にんじん 小1本
  4. こんにゃく 1/2枚
  5. 油揚げ 2枚くらい
  6. ごぼう 1/2本
  7. 茸類 お好きなだけ
  8. 豆腐 1/2丁
  9. 長葱 1本
  10. 2㍑くらい
  11. 醤油 適量
  12. 適量
  13. 鰹だしの素 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根、人参は厚めの銀杏切り、こんにゃくは同じくらいの大きさの角切り、他に入れる野菜類も同じくらいの大きさに切る

  2. 2

    里芋は小さいものは半分に、大きいものは3つから4つくらいの輪切りに切る

  3. 3

    鍋に適量の水とだしの素を入れ、根菜類とこんにゃくを入れて、火にかける

  4. 4

    沸騰したら火を少し弱め、他の具材も入れて、野菜に火が通るまで煮る

  5. 5

    酒と醤油を入れて味を調え、豆腐と長葱を入れて一煮立ちさせる

  6. 6

    2023年11月21日「芋汁」人気検索でトップ10に入ることが出来ました。
    皆様のお蔭です。
    ありがとうございました。

コツ・ポイント

入れる具材は何でも大丈夫です
多ければ多いほど出汁がきいて美味しくなりますが、無ければ有るものだけでも十分美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♡まあにゃん♡
♡まあにゃん♡ @cook_40160115
に公開
いつも私の拙いレシピを御覧頂き、有り難うございます。古稀を過ぎた我が家のご飯、味付けはどんどん引き算になっていき、簡単で薄味の物が増えてきました。孫も食べるので、薄味で丁度いいかもなあ、なんて思ったりしています。そんな時短簡単手抜き料理ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ